[レシピ]ごはんもの野郎飯流・自家製青とうがらし醤油で食べる、卵かけ御飯(TKG) レシピといっていいのかは解らない。これもある意味1つの様式美。そして、一家言を持つ方が非常に多いTKG今回は、昨年仕込んだ、伊豆大島流の青とうがらし醤油で、TKGを頂きます。用意するものは、・ごはん(食べたいだけ)・新鮮な旨い卵(使いたいだ... 2014.01.12 2022.08.11[レシピ]ごはんもの[レシピ]卵
[レシピ]ごはんもの野郎飯流・山形だし豚丼 今年は、山形だしが外食業会でちょいちょい出たなぁ。さすがに、山形だしは作った事が無いので買ってきたが、ささっと作った豚丼に添えれば、まぁさっぱり食べられる。松屋とかで出してたやつを自分で作るとこうなるかなぁって感じで。■材料・豚肉(食べたい... 2013.11.24 2020.08.13[レシピ]ごはんもの
[レシピ]ごはんものおにぎりと、焼いたウインナーと、卵焼きという黄金コンビ よく、ネットをお使いの方だったら、おにぎり・ウインナー・卵焼きのコンビ画像を一度二度は見た事あるでしょう。お弁当的にも鉄板の組み合わせですし、みんな大好き的な3つ。僕的には、おにぎり×唐揚げってうのが鉄板なんだけど、卵焼きが入ると違うし、唐... 2013.08.14 2023.04.13[レシピ]ごはんもの
[レシピ]ごはんもの野郎飯流・新潟たれカツ丼 野郎飯流・新潟たれカツ丼のレシピを紹介しています。野郎飯の料理は目分量で簡単に作れますので是非試してみてください。 2013.05.11 2024.09.18[レシピ]ごはんもの
[レシピ]ごはんもの佐渡産コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷」で作る『野郎飯流・鮭のおにぎり』 佐渡産コシヒカリ「朱鷺と暮らす郷」で作る『野郎飯流・鮭のおにぎり』のレシピを紹介しています。野郎飯の料理は目分量で簡単に作れますので是非試してみてください。 2012.12.18 2024.10.26[レシピ]ごはんもの
[レシピ]ごはんもの野郎飯流・びんとろ白だし漬け丼 野郎飯流・びんとろ白だし漬け丼のレシピを紹介しています。野郎飯の料理は目分量で簡単に作れますので是非試してみてください。 2012.12.08 2024.10.26[レシピ]ごはんもの[レシピ]魚介
[レシピ]ごはんもの余ったボロネーゼソースを使って、賄い的なオムライスでも作ってみた。 相変わらず、オムレツの焼き方が下手くそなんだけど、まぁ、それは仕方ない。数を作って修行しよう。ボロネーゼソースの使い回し(いつのまにか)で、こんなんできますよっていう、賄い料理的なかんじで。■材料・ご飯(食べたいだけ)・ボロネーゼソース(あ... 2012.05.21 2021.06.29[レシピ]ごはんもの
[レシピ]ごはんもの野郎飯流・豚の生姜焼き弁当 はじめての弁当は、こうなりました。制作時間20分ちょいで用意できました。なんだ、こんなもんで出来るんだ!■材料・飯(食べたいだけ!と言いたいけど、今回は200g)【豚の生姜焼き】・豚ロース肉(食べたいだけ)・玉葱(食べたいだけ)・醤油(適量... 2011.12.16 2024.03.16[レシピ]ごはんもの
[レシピ]ごはんもの冷や飯と白だしで作る、粥 本来の粥の作り方ではありませんが、飯を余らせていたり、冷凍保存している場合、朝粥や、〆の一杯の時なんかに気軽に作れます。白粥が、なんだか味気なくて嫌だなぁという方にもおすすめです。但し、あくまでも淡味で作る事。■材料・飯(食べたいだけ)・水... 2011.11.22 2024.04.03[レシピ]ごはんもの
[レシピ]ごはんもの日本橋お多幸の「とうめし」を自分でも作ってみた。 日本橋お多幸の名物・とうめしはまっちまいいましたので、自分でも作ってみました。(おかげで、1週間毎日おでんを食べる事になりましたが・・・)作ってみて、よく解った。「老舗は老舗」なんだなという事を。■材料・米(食べたいだけ)・焙じ茶(これで、... 2011.06.12 2024.01.04[レシピ]ごはんもの[レシピ]鍋
[レシピ]ごはんもの野郎飯流・穴子天丼・香り天つゆで。 生の穴子が手に入ったから、天ぷらにして食べようと思った。いや、折角だから天丼にしよう。でもね、あんましくどい感じはいやなんだなぁ。ちょいと工夫をしてみよう。そうしたら、こうなった。■材料・穴子(生がいいな。食べたいだけ)・薄力粉(衣用)・水... 2011.02.07 2021.06.20[レシピ]ごはんもの[レシピ]揚げ物[レシピ]魚介