[レシピ]ごはんもの

[レシピ]ごはんもの

最小構成でキメる、ストロング系味噌カツ丼

構成要件は、とんかつ・味噌だれ・白い飯。以上です。味噌だれを作り、とんかつを揚げ、丼飯の上に揚げたとんかつを乗せ、味噌だれをたっぷりかける。そして食う。もう、それしかないという話です。■材料・豚ロース肉(食べたいだけ)・米(食べたいだけ)・...
[レシピ]ごはんもの

超地味。わかめごはんのちりめんチャーハン

色も地味なら具材も地味。でも、美味い。美味いけど本当に地味。きらきら感ゼロで一切映えない飯です。■材料・米(食べたいだけ)・乾燥わかめ(適量)・ちりめんじゃこ(適量)・ニンニク(少量)・ごま油(適量)・塩(少量)■作り方1.研いだ米と乾燥わ...
[レシピ]ごはんもの

野郎飯の、ふつうのオムライス

これまで、いろんなオムライスを作ってきたのだけれど、要素を削りに削りシンプルにしました。トマトケチャップは市販のものをそのまま使うので味わいもシンプル。具材もシンプル。卵には生クリームか牛乳かをちょっと入れとくくらい。特別なものはまったく使...
PR
[レシピ]ごはんもの

おうちで松屋by野郎飯、黒山椒ちらし松屋肉ヘブン丼

前回、松屋のテイクアウトでロコモコやりました。今度はもっと簡単に、もっとヘブンにしました。肉、とにかく肉。肉にまみれたいよね、肉。ならば、肉にまみれようではないか。松屋でしかできないこと。■材料・牛めしアタマ大盛り・アンガス牛焼肉(単品)・...
[レシピ]ごはんもの

おうちで松屋by野郎飯、倍肉ブラウンソースロコモコ

テイクアウトな松屋。テイクアウトということは、好き勝手やっていいっていうことだ。じゃあこうしよう。お弁当はちゃんとセパレートで出してくれるので、改造しやすいのだよ。■材料・ブラウンソースハンバーグ定食・アンガス牛焼肉(単品)■作り方1.定食...
[レシピ]ごはんもの

鶏むね回鍋肉の余り物で作る焼き飯

甘じょっぱい料理は、だいたい白米に合う。白米にあうということは焼き飯とかになる。料理が余ったら焼き飯にしてしまおうという、そういう話です。前回こちらを作っているので、これでやります。■材料・鶏むね回鍋肉の余り(余っただけ)・ごはん(食べたい...
[レシピ]ごはんもの

昭和の匂い漂う、失敗のまず無いしっとり系にんにくチャーハン

今回のチャーハンの作り方は、1度TKGにしてからやる方法なので、まぁ失敗はないです。しっとりパラパラなうまいチャーハンができます。あと、ニンニクの量は多めにします。人と接する仕事の人は休前日にやりましょう。でも、まあマスクしてるから日中でも...
[レシピ]ごはんもの

白ごはんの上に、醤油とワサビを絡めたヒラメ

これレシピですか?えぇ、紛れもなくレシピです。炊き立てご飯をお茶碗にもりまして醤油とわさびを溶いたものにヒラメの刺身をつけましてのっけたものです。お茶とかだしを加えれば、お茶漬けにもなりますが、そんなことはしません。白米×魚×醤油これだけで...
[レシピ]インスタント

ステーキを乗っけた広島のひろし(広島菜混ぜごはんのステーキのっけ)

ひろしに、焼いた肉をのせました。語弊がありますね。広島菜の混ぜご飯の上に、焼いた肉をのっけて、ちょっとだけ焼肉のタレをかけました。さぁどうぞ召し上がれっていう超絶ひどいレシピです。でもね、美味しいんです。■材料・牛ステーキ肉(食べたいだけ)...
[レシピ]ごはんもの

灰干しさんまの押し寿司

和歌山市雑賀崎といえば、日本のアマルフィとも言われている場所なんだが、こういう美味しいもんがある場所でもある。西出水産さんというところで作られている灰干しさんま。魚の身を酸化させずに新鮮な状態で干物にする製法である灰干乾燥の干物。これが何が...
[レシピ]ごはんもの

マグロ赤身変わり鉄火丼

飯とマグロ、以上。シンプルなんだけどね、これが醤油とごま油を混ぜたタレに潜らせて、それでご飯にのっけてってなるとさ、かなりうまいんだ、ただし、調味料はええもん使わないとだめです。■材料・ご飯(食べたいだけ)・マグロ赤身(食べたいだけ)・醤油...
PR