[レストラン訪問]和食・日本料理伊勢神宮・おかげ横丁内、海老丸・海老フライ定食 伊勢に行ったら、てこね寿司でも食べたい気分だが、正月の真っ最中なので、海老を食べよう。だったら・・・ということで、初めて訪れた海老丸へ。漁師の持ち船の名前をそのまま屋号にした、伊勢男衆料理、要するに漁師料理を味わえる店なわけで、賑わってます... 2012.01.07 2024.04.24旅[レストラン訪問]和食・日本料理
旅松本市・亀田屋酒造店で買った「亀田屋さんちの酒粕ジャム」をトーストにしてみた。 松本の亀田屋酒造を訪れた際に、珍しいなぁと思って買ってきました酒粕ジャム。酒粕は、いろいろ料理にも使えて好きなんだが、ジャムですか、ちいと驚きです。そのまま食べてみると、もろ酒粕です。でも甘い・・・トーストにするとよいみたいなので、ハード系... 2011.12.22 2024.02.23旅酒
旅松本市・亀田屋酒造店に酒蔵見学に行ったけど、造り中で中が見れなかった件 松電の下新駅を降りて、とぼとぼ歩いていると、アルプス正宗の酒蔵が見えてくる。(車窓からも見えます)亀田屋酒造店に酒蔵見学にやってきました。松本は湧き水の街でもあり、アルプス系の旨い水が湧いているってので、そりゃ旨い酒の産地でしょ?と思ってね... 2011.12.14 2021.07.03旅酒
旅北海道旅行記⑰ ANA B747-400 ポケモンジェットで帰京 いよいよ帰郷。また、北海道に行きたいなぁと思いながら・・・何故かポケモンジェットで帰郷。楽しかったなぁ、美味しかったなぁ、北海道。さて、ブログのネタ、がんがん溜まっております。かいていかなきゃな・・・。 2011.10.29 2023.03.11旅
旅北海道旅行記⑯ さよなら北海道。新千歳空港 旅ももうすぐ終わり。新千歳空港でおみやげ購入と参りましょう。ハスカップの専門店があってね、ここでお土産を購入。喜んで頂けたかなぁ。JAも幾つか出店しております。いや・・・ここでジャガイモを買うってのも・・・ねぇ。お腹いっぱい状態だったからね... 2011.10.29 2023.03.11旅
旅北海道旅行記⑮ 札幌市営地下鉄東豊線 7000系 札幌で一番新しい地下鉄路線の列車に乗った。東豊線7000系。4両編成なんだなぁ。8両組成も出来るらしいけれども。・・・かっこいいのかわるいのか・・・。雪印っぽい色合いだなぁ。 2011.10.29 2023.03.10旅
[レストラン訪問]ラーメン北海道旅行記⑭ 札幌 美園・麺屋彩未、味噌チャーシューめん ジンギスカンを食べた男達は、それでも、北海道でラーメンが食べたい!と、口々に云う。ならば、折角だから、食べてやろうではないか!ということで・・・札幌で旨い!と噂の、麺屋彩未に行ってみました。行列、しっかり出来てましたね。飛行機に間に合うんで... 2011.10.28 2023.04.09旅[レストラン訪問]ラーメン
旅北海道旅行記⑬ 羊ヶ丘で男達は足湯に漬かる 羊ヶ丘で羊を喰らったあと、食べ過ぎたので、腹ごなしでもしたいなぁと。そういえば、クラーク像の横に、無料の足湯があったな、いってみよう。北海道のいろんな所から毎日温泉を持って来てるみたいで。今回は、豊富町の温泉でした。特徴は、「石油みたいな匂... 2011.10.28 2023.03.10旅
[レストラン訪問]焼肉北海道旅行記⑫ 羊ヶ丘レストハウス・ジンギスカン 羊ヶ丘展望台でいろいろ眺めて、羊ちゃんたちを見たら、食べたくなり、そのままレストハウスへ。サッポロクラシックを呑みながら、ジンギスカン食べ放題へ。ここでは、野菜をり焼き、その上に薄切りの羊肉を乗せて、蒸し焼きにしていくスタイル。薄ーく赤い色... 2011.10.27 2023.03.10旅[レストラン訪問]焼肉
旅北海道旅行記⑪ さっぽろ羊ヶ丘展望台 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構北海道農業研究センターの敷地内にある、羊ヶ丘展望台に行ってきました。札幌と言えば!的な、クラーク像。石狩平野や札幌の街、札幌ドームを見渡せます。雨上がりだったので、虹も彼方に出ていましたね。石原裕次... 2011.10.26 2023.03.10旅
旅北海道旅行記⑩ 札幌市営地下鉄南北線 3000系 もうすぐ置き換えられて廃車になってしまうであろう3000系に、運良く乗る事が出来ました。鉄道好きにとっては、これは嬉しい事でして。(しかし、スマホで撮っているので、どうにもシャッター速度が・・・) 2011.10.26 2024.10.11旅