[レシピ]鍋

[レシピ]鍋

レタスと薄切り肉だけ用意すればいい、あとのせ鰹節が香る鍋つゆを使った新しい鍋の愉しみ方

フーディストアワード2023のモニターで供給された、東京・日本橋にある創業320余年の鰹節専門店にんべんが新しく提案する、「あとのせ鰹節が香る鍋つゆ」んで、今回作ってくれというテーマが「あとのせ鰹節が香る鍋つゆを使った新しい鍋の愉しみ方」と...
[レシピ]肉

薬味スパイス白だししゃぶしゃぶ

白だしに、スパイスを混ぜるだけ。辛くするのではなく、風味をエキゾチックにするだけ。汁も薬味も肉も全部美味くて、〆に辿り着けなくなるようなそういうスパイスしゃぶしゃぶです。使うスパイスはコリアンダーとクミンとガラムマサラ。■材料・白だし(たっ...
[レシピ]鍋

日本橋 神茂のはんぺんが食べたいが為だけに作った、はんぺんおでん

日本橋神茂のはんぺん。創業以来330余年変わらぬ伝統製法を守り、身が柔らかいヨシキリ鮫を6割、旨みの強い青鮫を4割の割合で使い、そこに塩、山芋、卵白、で味付けし、こだわりの食感と旨味を引き出し一枚一枚手作業で型取りされたもの。とにかく、これ...
PR
[レシピ]肉

豚肉と大量の薬味を食べる為のハーブ白だし温サラダ

まぁ、言うたら、俺がよくやる薬味激盛りタイプのしゃぶしゃぶです。スパイスアンバサダーである野郎飯のレシピ4つめ。今回のテーマである「スパイス、ハーブを使って味わい広がる!お食事サラダレシピ」まぁつまりは「主菜にもなるサラダ」を作ってくれとい...
[レシピ]蒸し物

超シンプルな鯛の酒蒸しと菜の花

立派な鯛を、鱗をとって内蔵を抜いて塩と酒を振って蒸すだけ。ついでに菜の花も蒸しておく。もう、美味しい以外の何者でもないです。■材料・鯛(1匹)・塩(適量)・日本酒(適量)・菜の花(食べたいだけ)・ねぎの白い部分(適量)■作り方1.鯛の鱗と内...
[レシピ]鍋

牛乳鍋の後の〆の北海道ラーメン

北海道のラーメンの麺といえば、西山製麺とか菊水が出してるような、黄色で中太で縮れてるやつが思い浮かびます。で、今回は鍋の締めとして、この縮れラーメンを使います。■材料・牛乳鍋(食べた後の残り)・中華麺(札幌のラーメンがいい、食べたいだけ)・...
[レシピ]鍋

出汁は牛乳とコンソメと具!アホほど牛乳を使う寄せ鍋

牛乳をアホほど使う鍋です。少なくとも1リットルは使います。あとは顆粒コンソメと具材から出る味で鍋を作って、味の決め手はバターという乳製品わっしょいな鍋です。■材料・牛乳(たっぷり)・ほうれん草(食べたいだけ)・ジャガイモ(食べたいだけ)・鶏...
[レシピ]鍋

薬味キノコ山盛りの出汁しゃぶしゃぶ

しゃぶしゃぶとはいえ、汁より具が多い鍋で、しゃぶしゃぶとはいえしゃぶしゃぶしないスタイルのしゃぶしゃぶ。汁が少ないので、〆とかはできないかもしれません。■材料・牛肉(食べたいだけ)・好きなキノコ(食べたいだけ)・ねぎ(たっぷり食べたいだけ)...
[レシピ]鍋

出汁がアホほど美味い、よか魚ドットコムのクエ鍋

今は亡き我が音楽のお師匠(長崎出身)の娘さんが実家に送ってくださったクエ鍋のセット。いや、俺、クエをまともに喰った事ないから、さてどうしたもんかと思ったが、野菜とか用意して、手を加えず、そのまま作ればいいかと思いまして、ネギと、たっぷりえの...
[レシピ]鍋

アホみたいにレタスを食べるための、出汁レモンレタス豚しゃぶ

一人レタス1玉じゃ足りないかもしれない位、レタスをアホほど食べるための、レタス豚しゃぶ。つけだれ?ポン酢でもごまだれでも、なんでもいいです。好きにして。レタス馬鹿になろう。■材料・レタス(めっちゃたっぷり)・豚肉(好きなだけ)・好きな出汁(...
[レシピ]ごはんもの

邪道だが美味ければいい、水炊きの〆に食べる七草粥

前回書いた記事の続きです。水炊きを食べた後の汁だけを使って、七草粥を作ります。故に、水炊きの鍋自体には調味しちゃいかんのです。とはいえ、旨味たっぷり汁で作るので調味は塩のみです。春の七草は、こちら。最近はセットで売ってるから楽ですね。せり、...
PR