[レシピ]前菜きゅうりとピーマンとパクチーの柚子胡椒和え きゅうりとピーマンを細切りにしてパクチーも加えて軽く塩もみして、柚子胡椒と白醤油で和えて、ピリッと爽やかに仕立てたサラダというか箸休めというか、そういうやつです。脂っこいのを食べるなら絶対添えておいてほしいやつです。■材料・きゅうり(食べた... 2023.06.30 2023.07.09[レシピ]前菜[レシピ]野菜
[レシピ]おつまみ花椒とパクチーで爽やかに辛い日々を送る為のラーズーチー ラーズーチー(辣子鶏)だって家で作ります。ちょっとまぁ手間だけど、それほどでもないっていうそういうレベル感。やってる事は、前回作った茄子のレシピとそう変わらないです。乱暴な言い方をするなら、唐揚げ作って、それを辛いスパイスとかパクチーとかで... 2023.06.17 2023.06.23[レシピ]おつまみ[レシピ]揚げ物[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]揚げ物ビールが合いまくる中華なピリ味、花椒塩揚げ茄子 ピリっとした揚げ茄子レシピがどうやら人気なようで、ありがたいです。今回も、茄子を揚げて味付けて食べる系ですが、中華です。花椒を使ってピリっとさせます。ビールが進みまくって危ないやつです。思ったけど、茄子じゃなくても唐揚げとかでやっても美味い... 2023.06.16 2023.06.23[レシピ]揚げ物[レシピ]野菜
[レシピ]焼き物細いアスパラガスのオリーブオイル焼き 細いアスパラガスは、下部の皮むきがいらないので楽です。(硬い部分は切りますけどね)なので、オリーブオイルでコロコロ転がしながら焼いて、塩振っとけば最高に美味しいです。料理はそんなもんでいいんです。■材料・細いアスパラガス(食べたいだけ)・オ... 2023.06.12 2023.06.18[レシピ]焼き物[レシピ]野菜
[レシピ]揚げ物とうもろこしだけのかき揚げ この時期、とうもろこしを使った料理、最高に美味いよね。今回は、かき揚げにしました。他に混ぜ物なく、とうもろこしだけで、かき揚げにします。たまらんです、作ったそばからなくなります。■材料・とうもろこし(食べたいだけ)・薄力粉(適量)・炭酸水(... 2023.06.10 2023.06.18[レシピ]揚げ物[レシピ]野菜
[レシピ]サラダ肉料理に合わせた、俺が食べたいグリーンコールスロー コールスローって、キャベツの他ににんじんやらコーンやらハムやら入ってる事あるじゃん?まぁそれも美味いんだけどさ、手数的に面倒。あと、肉モノと一緒に合わせる時にどうもコーンとか入ってると、なんか違う感が出ちゃうので、俺は、こうしました。キャベ... 2023.06.07 2023.06.13[レシピ]サラダ[レシピ]野菜
[レシピ]野菜カリフラワーの白醤油浅漬け カリフラワーを茹でて小分けにして、白醤油と酢(富士酢)と昆布と鷹の爪だけで漬けておくだけの料理。酒のあてにもなるし口直しにもなる。カリフラワーって美味いよねって改めて認識できる一品。■材料・カリフラワー(食べたいだけ)・白醤油(適量、俺はこ... 2023.05.31 2023.06.10[レシピ]野菜
[レシピ]前菜キンキンに冷やした水なすと鰹節 5月くらいから出始めて、6月〜9月が最盛期の水なす。よく泉州水なすが出回ると、夏だなぁとか思ったり思わなかったり。料理するにしても、それこそ冷やして切って鰹節を振って醤油を垂らしてで正直いいと思ってるし、それで美味いならそれでいいじゃ無いか... 2023.05.30 2023.06.10[レシピ]前菜[レシピ]野菜
[レシピ]サラダ近江牛リブロース1Kgグリルと春菊サラダ ちょいちょい「肉を焼いてくれ」とオーダーされて、酒を飲みつつ料理するってことをたまにやるのだけど、今回は近江牛1Kgリブロースを焼くことに。あぁこんなんあるんや。冷凍ってあるけど、すでに解凍が済ませてありました。あとは、一緒に、この会社が携... 2023.05.23 2023.06.05[レシピ]サラダ[レシピ]焼き物[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]炒めもの黒胡椒レモンで食べる肉野菜炒め 野菜炒めは奥が深くて簡単で楽しくて、モリモリ食えるので好き。野菜炒めが美味しければ何作っても美味しい店だよね人だよねって思うくらい。なので、野菜炒め、めっちゃ作ってます。肉野菜炒めも。で、今回は味付けは塩と黒胡椒たっぷりとレモン。さっぱり食... 2023.05.17 2023.05.18[レシピ]炒めもの[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]蒸し物ワインに合う!キャベツとオイルサーディンのストウブ蒸し メインはキャベツです。オイルサーディンは、たまたまあったから使っただけ。あとは、乾燥ハーブにニンニクにチリペッパーと白ワインとオリーブオイル。以上。ものすごく、ざっくり作ってるのに、なぜか美味い。そして、冷えても美味いです。■材料・キャベツ... 2023.05.14 2023.05.15[レシピ]蒸し物[レシピ]野菜