[レシピ]野菜

[レシピ]煮物

野郎飯流・超シンプルなナポリのジェノベーゼ

ナポリのジェノベーゼってのを知ってから、割と多い頻度で作っている。豚の塊肉と玉ねぎさえあれば、あとはどうとでもなる。メインのおかずにもなるし、パスタソースにもなるという最高なやつ。あとでアレンジしやすいように、かなりシンプルに作ってみるのも...
[レシピ]スピードおかず

野郎飯流・レンチンじゃがバタトリュフ塩

みんな大好き、レンジでちんする火を使わない料理です。食品に含まれる水分子をマイクロ波で振動加熱させるってものなので、水分を適度に持っている火の通りにくい食品は、レンチンした方が、スピードだけは早いです。味で言えば一番最悪ですが、とりあえず食...
[レシピ]サラダ

野郎飯流・アイスプラントとミニトマトの胡麻マヨネーズ和え

ほのかに塩味がある、特徴的なシャキシャキ感のある野菜、アイスプラント。添え物にしてる事が多いけど、今回はメイン。彩り用にトマトを加えて、あとは練胡麻とマヨネーズで合えるだけでサラダにする。美味しいと思うんだよなぁ。■材料・アイスプラント(食...
PR
[レシピ]焼き物

野郎飯流・厚切りベーコンを焼いた時に出る脂でキャベツとかを一緒に焼いて1つにしたやつ。

キャベーコンとでも名付けようか。ベーコン焼いて、脂を出して、キャベツも焼いて。焦げ目がつくまでしっかり焼いて、軽く塩をふるだけ。キャベツだけでなく、クレソンも突っ込んだけど、なくてもいいか。あとは、黒胡椒パパってかけるだけ。■材料・ベーコン...
[レシピ]汁物

野郎飯流・2020年俺の飯を食らう会、キャベツと白インゲン豆とツナの食べる系スープ

簡単に言うと、キャベツのスープのアレンジ。ちょいと遅れたゲストもいらっしゃってね、構成的に、「よっしゃ、アレンジしたれ」と現場でひらめいて、食べる系のパワフルなやつに改造したわけ。たぶん、家庭でやるなら、この方が楽だと思う。■材料・キャベツ...
[レシピ]汁物

野郎飯流・2020年俺の飯を食らう会、究極にシンプルなキャベツのスープ

鰹節と昆布で丁寧に濃い目のだしをとり、それでキャベツを煮て、塩で味付けする。本当にたったこれだけ。これだけで相当に美味いスープができます。シンプルゆえに難しい。でも、文章でかくと、これがまた簡単にみえちゃうんだよなぁ。まぁ簡単なんだど。■材...
[レシピ]前菜

野郎飯流・2020年俺の飯を食らう会の前菜5品(キャロットラペ・紫キャベツのマリネ・白インゲン豆&脱水した鰤のボッタルガがけ・きのこのバルサミコマリネ)

ここ数年、俺の飯を食らう会を年1とかでやってるわけだけど、ここから数回はそのとき作ったレシピを書きます。10人以上を、ドリンクとか皿洗いを手伝ってもらっているとはいえ、一人で料理を出し切るのは結構大変。都内某所に、鉄板もあるなかなかいいスペ...
[レシピ]スピードおかず

野郎飯流・だいこんの葉と皮の生姜が香る甘くないきんぴら

だいたい捨てる人が多いだいこんの葉と皮を、醤油と生姜で味付けして油で炒めるだけ。美味しい。■材料・だいこんの皮と葉(食べたいだけ)・生姜(適量)・醤油(適量)・サラダ油(適量)■作り方1.だいこんの葉と皮を適当に切って、サラダ油で炒める。2...
[レシピ]焼き物

野郎飯流・下仁田ネギのバター醤油焼き

バター醤油でやったら、だいたいなんでもうまいんだが、下仁田ネギでやったら、これまたいいんだよ。■材料・下仁田ネギ(食べたいだけ)・バター(好きなだけ)・醤油(好きなだけ)■作り方1.下仁田ネギを適当に切って、バターで焼く。2.醤油をかけて絡...
[レシピ]前菜

野郎飯流・焼き野菜のマリネ

持ち寄り会のときに持っていった品。野菜はまとめて焼かず、それぞれに適した火入れを施し、最終的にマリネ液で漬け込む。野菜が、止まらない。■材料・パプリカ(食べたいだけ)・エリンギ(食べたいだけ)・トマト(食べたいだけ)・茄子(食べたいだけ)・...
[レシピ]野菜

野郎飯流・焼いた葱とスティックセニョール、マグロ赤身の前菜 ボッタルガたっぷりがけ

名前をつけようにも、つけようがない。そういう前菜です。どっちかといえばイタリアンです。手間はあんまりかけてないので、いい食材と出会ってくださいっていう、そういう一皿です。■材料・まぐろ赤身(食べたいだけ)・スティックセニョール(食べたいだけ...
PR