ちょいちょいサイゼリヤには行きます。
大体、安美味いワインを飲みながら、青豆とラペとラムをつまんでティラミスで締めるっていう感じが定番だけど、たまにパスタ食べます。前回はイカスミが随分変わってしまった件でしたね。
で、今回はカルボナーラが変わったという話だけれども、実はかなり歓迎な話でした。
温泉卵はもともといらないと思って他のだけど、それがなくなったのがよかったです。あれは余計だと個人的に思ってました。
サイゼリヤ曰く、卵黄のコクとパンチェッタ、チーズの旨みがほどよく調和した、クリーミーで食べやすい一皿です。 コクがあるのに軽やかなソースがスパゲッティに絡み、最後まで飽きずに食べられます。こだわりの味わいをぜひお楽しみください。とのことで、食べてみましたが、ここに関しては言ってる事と出している商品に生合成があるなと思いました。
パスタ自体の香りや味わいが立体的に分かるくらい、素材感がそれぞれしっかり分かるような味わいなので、あぁいいじゃないかとは思いました。ターゲット広くしてるんだと思うので、これで正解だなと思います。
が、ワインを飲みながらちょいちょい食べる俺としては全然足りんのです。ダメなんです。
じゃあどうするか?自分でどうにかするんです。
何するかと言ったら、課金するんです。粉チーズを買います。
合わせても500円ちょいなので安いです。昔はチーズかけ放題だったとかそんなこと言いません。ちゃんと課金します。
そして、黒胡椒をたっぷりかけるのです。そして混ぜて食べます。
全然もうクオリティ爆上がりします。ワインにちゃんと合うし、フォカッチオにもあいます。
サイゼリヤ、安いし美味いし最高なんですが、
1つ頭を抜けるような体験をするには、課金必須だなって思ったのと、
選ぶ商品の組み合わせが大事だなと改めて思いました。
それにしても、流通と仕組みがすごすぎるよ、サイゼリヤ。