[レシピ]ラーメン自宅で作るラーメンを簡単味変!魅惑のカレーラーメン さて、自宅で簡単に本格的に作る喜多方ラーメンをご紹介しました。これをカレーラーメンに味変します。本格的にやるなら、スパイスからきっちりやり始めますが、めんどくさいです。作れますけど、それだけに時間をさきたくないです。なので、これを使います。... 2021.03.03 2021.03.06[レシピ]ラーメン[食材]インスタント
[レシピ]たれ万能系・にんにらタレ(栃木のにら使用) さて、JAとちぎ様から送られてきたにら。まぁまずはこれをやります。ニラタレを作ります。普通に作っても美味いんだけどさ、ニンニクも入れます。そうすると、まぁアホほどうまくなる。精力つくしついて欲しい。強壮強壮!にらニンニクもアリシンたっぷりが... 2021.02.28[レシピ]たれ[食材]生鮮食品
[食材]生鮮食品栃木野菜消費拡大事業委員会(JA全農とちぎ)さんから、ニラが送られてきました。 さて、仕事をしていると、何やら呼び出しチャイムが鳴りまして、宅急便の人から受け取ったのはそこそこに大きな箱。生鮮食料品にしちゃ結構な大きさ。木野菜消費拡大事業委員会(JA全農とちぎ)さんから、モニターとして、栃木県産のニラをいただきました。... 2021.02.28[食材]生鮮食品
[食材]加工食品水戸納豆製造の、にがり水仕込み水戸納豆 茨城へ仕事で行った帰りに、あぁ、茨城と言ったら納豆あるよなぁとか思って、特産品を売ってるところで見つけて買った水戸納豆。やっぱ、藁に包まれた納豆は香りがいいわね。そして俺は大粒が好きなので、まぁたまらんわけです。ニガリ水で仕込んだらどうなる... 2021.01.27 2021.01.31[食材]加工食品
[レシピ]ごはんもの全て冷凍食品で作る、唐揚げチャーハン 全て冷凍食品を使います。0→1で作るだけが脳じゃない!冷凍食品バリバリ、化調バリバリで行きましょう!別に俺、丁寧な人でもなんでもないし。■材料・冷凍チャーハン(食べたいだけ)・冷凍唐揚げ(食べたいだけ)■作り方1.冷凍チャーハンと冷凍唐揚げ... 2021.01.17 2021.02.04[レシピ]ごはんもの[食材]加工食品
[レシピ]卵シンプルにワインとともに食べる、生マッシュルームを散らした牡蠣だし醤油オムレツ 卵と生クリームとバターだけのシンプルなオムレツ。そこに牡蠣だし醤油をさっと加えて深い旨みを添加。さらに盛り付けてから、生マッシュルームと粉チーズをふって供する一皿は、ワインと一緒にどうぞっていうそういう美味しさに。もちろん、トーストとともに... 2020.12.02[レシピ]卵[食材]調味料
[レシピ]うどんシンプル。牡蠣だし醤油釜玉バターうどん 最高にシンプル。用意するのは、冷凍のさぬきうどんと卵黄と発酵バターと、ヒガシマル醤油の牡蠣だし醤油。以上。熱々のうちにガーってかき混ぜて、づるづる食べる。これで美味いならいいよね。■材料・冷凍さぬきうどん(食べたいだけ)・卵黄(適量)・発酵... 2020.11.29[レシピ]うどん[食材]調味料
[食材]調味料兵庫県たつの市・ヒガシマル醤油の牡蠣だし醤油 うすくち醤油や、うどん・おでんスープで名を馳せている兵庫のヒガシマル醤油さんから、レシピブログを通じて、牡蠣だし醤油が送られて来ました。これでなんか美味いもんを作ってと。僕はなんでもそうだけど、まずは、調味料そのものの味をみてますが、まぁ、... 2020.11.29[食材]調味料
[レシピ]パスタAGNESIディターリリーシを使った、マッシュルームバターボッタルガパスタ 手軽にリッチな味を手早くシンプルに。それだけを考えてつくったシンプルなやつ。ええバター使ってほしい。■材料・AGNESIディターリリーシ(食べたいだけ)・マッシュルーム(食べたいだけ)・ルッコラ(適量)・バター(かなりレベルの高い美味しいや... 2020.10.23 2020.10.24[レシピ]パスタ[食材]イタリア食材
[レシピ]サラダAGNESIディターリリーシを使った、レモンオリーブオイルが美味いパスタグリーンサラダ 正直な話をすると、パスタを茹で過ぎれどうしようとか思って、それでもなんか肉とかソースには嫌だったので、もうサラダにするしかないなって思って、仕方なく作ったら、まぁそこそこいけたっていうそういう話。でもまぁ、よかろうよ。■材料・AGNESIデ... 2020.10.23 2020.10.24[レシピ]サラダ[レシピ]パスタ[食材]イタリア食材
[レシピ]焼き物スパイスと出汁が優しく香るメカジキとトマトと白ナスのソテー 焼くという行為だけで、素材の美味しさを最大限まで高め、スパイスで尖らせ、それを最後に出汁でまとめるというそういう料理。フレンチっぽい一皿にできるんだけど、普段はメニュー専用調味料なんて使わずに作るけど、今回は、ちょっとこれを使ってみた。なん... 2020.10.23[レシピ]焼き物[レシピ]野菜[レシピ]魚介[食材]調味料