[レシピ]煮物別立ての牛すじ大根 大根を煮ます。牛すじを煮込みます。2つを合体させて、刻んだ柚子をあしらうと、牛すじ大根になります。牛すじと大根を一緒に煮るのが一般的だとは思うのですが、煮込みを別にして合わせたら、それはそれで美味しい!食べ進め方などで味わいを変化させられる... 2022.02.13[レシピ]煮物[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]ごはんものトロトロに煮込んだ牛すじ丼 大量の牛すじを丁寧に煮込んだだけです。牛すじ以外には玉ねぎしか入れてません。煮込み時間もそこそこ長いです。美味しければ手間をかけよう系レシピです。■材料・牛すじ(たくさん)・昆布(適量)・水(適量)・酒か赤ワイン(適量)・醤油(適量)・みり... 2022.02.13[レシピ]ごはんもの[レシピ]煮物[レシピ]肉
[レシピ]肉切って煮るだけ、白菜と椎茸と鶏もも肉の塩中華鍋 鍋はある意味、究極の時短料理だと思う。食材を切って鍋に入れて鍋汁を張って煮るだけで完了するので最高なんだが、この鍋汁を作る工程を省く事でさらに時短化してます。というより、あれこれ悩まず考えずに作ってもできてしまう鍋ですこちら。■材料・鶏もも... 2022.02.11[レシピ]肉[レシピ]野菜[レシピ]鍋
[レシピ]煮物トマト肉じゃが(鶏) すき焼きにトマトを入れるレシピ、そこそこに出回っているけど、肉じゃがも味的には似たような料理なので、じゃあトマト入れちゃえっていうそういうノリなのと、肉じゃがといえば牛か豚という感じですが、まぁ鶏でもいいじゃんかっていうそういう感覚で作って... 2022.02.08 2022.02.11[レシピ]煮物[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]ごはんもの煮込まない、シンプルな牛丼 牛丼って、めっちゃ煮込んでるイメージありますよね。肉の部類にもよるけど、なんか肉硬いなぁとか、味、重いなぁとかそんなふうに思う事もあって、ちょっと作り方を変えてみたら、結構モリモリに美味かったので、ちょいとおすすめです。つゆの素とかを作って... 2022.01.30 2023.01.29[レシピ]ごはんもの[レシピ]肉
[レシピ]焼き物牛赤身肉ステーキ栗バターソース ペーストにした栗とバターと日本酒を煮詰めて、黒胡椒とガラムマサラとほんの少しの醤油で整えたソースで赤身肉を喰らう。添え物は刻んだケールにEXVオリーブオイルとレモンと塩をまぶしておいたもの。こういう基軸の皿もよかろう。■材料・牛赤身肉(食べ... 2022.01.23[レシピ]焼き物[レシピ]肉
[レシピ]焼き物鹿肉のステーキ 前回、鹿肉のルイベのことを書きました。鹿肉含め、ジビエは加熱調理が鉄則です。生食なんてしたらE型肝炎直行です。-30℃急速冷凍してきっちり処理したものはルイベでもいけますが、それでも細心の注意が必要です。なので、普通にちゃんと焼いて食べまし... 2022.01.18 2022.01.23[レシピ]焼き物[レシピ]肉
[レシピ]肉信頼できる所から入手できるなら作ってOK,鹿肉のルイベ 信頼のおける出所から頂いてきた鹿肉がありまして、それを料理しております。ジビエとかは、猟師さんの腕と処理方法で旨さに天と地ほどの差が出る他、畜産物とは違い、気をつけることは結構あるので、鉄則は加熱調理です。ただし、徹底的に管理された鹿肉なら... 2022.01.17 2023.03.21[レシピ]肉
[レシピ]焼き物全て愛知県産・九条葱と牛ホルモンの焼きそば 素焼きそばの発展系です。素焼きそばが美味しければ、何やっても美味しい。そこで、さらに美味い!にするために、たっぷりの九条葱(愛知県産)と牛ホルモン(愛知県産和牛ホルモン)を使い、完全に愛知県仕様の焼きそばに仕上げてます。もちろん、愛知県産じ... 2022.01.14 2022.01.18[レシピ]焼き物[レシピ]肉[レシピ]野菜[レシピ]麺
[レシピ]焼き物シンプルな和牛ハツステーキ 牛の心臓、ハツ。臭みが少ないし、シャッキリコリコリな食感がやっぱりなかなか楽しいわけで、そして、下処理をちゃんとしてある肉を買えば、塩胡椒をして焼いただけで最高に美味い。新鮮なやつをみつけたら、即買い、即美味しく食べる!以上ですね。■材料・... 2022.01.11 2022.01.16[レシピ]焼き物[レシピ]肉
[レシピ]炒めもの長ネギと玉ねぎを合わせたご飯のおかず系豚生姜焼き 味付けとして使うのは、生姜と塩と胡椒とすき焼きのタレ。長ネギと玉ねぎ:豚肉が同量。酒でもいけるけど、どっちかといえば白米でわっしわしいく系。すり生姜は2回に分けてぶっ込んでいきます。■材料・豚肉(薄切りとかでいい、食べたいだけ)・長ネギ(豚... 2022.01.03[レシピ]炒めもの[レシピ]肉[レシピ]野菜