[レシピ]炒めもの長ネギと玉ねぎを合わせたご飯のおかず系豚生姜焼き 味付けとして使うのは、生姜と塩と胡椒とすき焼きのタレ。長ネギと玉ねぎ:豚肉が同量。酒でもいけるけど、どっちかといえば白米でわっしわしいく系。すり生姜は2回に分けてぶっ込んでいきます。■材料・豚肉(薄切りとかでいい、食べたいだけ)・長ネギ(豚... 2022.01.03[レシピ]炒めもの[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]炒めものふつうのレバニラもやし炒め 1つ前にも書いたのだけど、シンプルな美味しい飯を作るなら、いい食材を買うのが良くて、肉は肉屋に行くのが一番いい。レバーとかなんて本当にそうだと思う。いいレバーでレバニラなんかやると、もう全然違います。■材料・豚レバー(食べたいだけ)・ニラ(... 2021.12.28 2021.12.30[レシピ]炒めもの[レシピ]肉
[レシピ]卵2021年版トマトと卵の炒め物 しっかりトマトをごま油で焼いて、味付けした卵を流して一気に仕上げるやり方です。■材料・トマト(食べたいだけ)・卵(食べたいだけ)・中華スープの素(適量)・オイスターソース(適量)・ごま油(適量)・ねぎ(適量)■作り方1.くし切りのトマトをご... 2021.11.14[レシピ]卵[レシピ]炒めもの
[レシピ]炒めもの信州味噌とにんにく背脂で作る回鍋肉風 具材は、キャベツと豚バラ肉だけ。そして、信州味噌にエスビー食品の瓶入り調味料「にんにく背脂」を混ぜただけの調味料で味付けするだけ。ごま油も使うけど。これだけで、まぁ美味い飯泥棒な家庭の中華風料理が出来ちゃいます。中華の本格な感じなないのがい... 2021.11.01 2023.03.20[レシピ]炒めもの[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]炒めもの蕪とマッシュルームと赤海老のナンプラー炒め 蕪はしっかり焼いて、マッシュルームと赤海老はさっと炒めて、ナンプラーで味付けするだけ。出来立ても旨いけど、冷めても旨いやつです。■材料・蕪(食べたいだけ、実も葉も使う)・マッシュルーム(食べたいだけ)・赤海老むき身(食べたいだけ)・サラダ油... 2021.10.21 2021.10.31[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜[レシピ]魚介
[レシピ]炒めもの酒飲みのためのアンチョビ黒胡椒キャベツ 具材はキャベツとアンチョビのみ。あとは塩と黒胡椒とオリーブオイルだけあればいい。しっかり炒めあげるだけ。あとは食べるだけ。ビールでもワインでもなんでもいい。キャベツさえあればいける。■材料・キャベツ(食べたいだけ)・アンチョビ(割と多め)・... 2021.10.13 2021.10.30[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]炒めもの白ワインか日本酒かを楽しむ為のシンプルないかわたセロリ炒め イカとセロリとニンニクとオリーブオイルと塩。実は、これだけあればいいです。あとは、ざっざと炒めるだけで最高に美味い。白ワインか日本酒が合うだろうなぁ。■材料・いか(食べたいだけ)・セロリ(食べたいだけ)・ニンニク(適量)・塩(適量)・オリー... 2021.09.26 2021.10.24[レシピ]炒めもの[レシピ]魚介
[レシピ]炒めもの豚ロース肉とブロッコリー・キャベツ・ゴーヤのオイスターソース炒め 野菜たっぷりで、むっちりした豚ロース肉を中華的に食べる。食感からしてボリューミーでたまらんと思います。■材料・豚ロース肉(厚切り、食べたいだけ)・ブロッコリー(食べたいだけ)・キャベツ(食べたいだけ)・ゴーヤ(食べたいだけ・オイスターソース... 2021.09.24 2021.10.24[レシピ]炒めもの[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]炒めもの白だし肉厚ゴーヤチャンプルー 何度も何度もゴーヤチャンプルーを作ってますが、今日はシンプルかつ簡単なやつ。だしとかは取らず、市販の白だしと希釈するための水だけでやります。他は、普段とやり方変わりません。割と綺麗めな味になります。■材料・ゴーヤ(食べたいだけ)・ポークラン... 2021.08.09 2021.08.14[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]スピードおかずシンプルな組み合わせと調味、海老と青菜のオイスターソース炒め 青菜は緑色の葉っぱの総称なので、なにを使ってもいいです。えびに軽く下味をつけて、あとは一気に仕上げます。シンプルかつ超速で作る一品です。■材料・むきえび(食べたいだけ)・好きな青菜(食べたいだけ)・サラダ油(適量)・醤油(適量)・紹興酒か酒... 2021.07.30 2021.08.03[レシピ]スピードおかず[レシピ]炒めもの[レシピ]魚介
[レシピ]炒めものシンプルに一品を作る、青梗菜と生椎茸の醤油炒め タイトル通り、青梗菜と生椎茸を適当に切ってサラダ油で炒めて醤油で味つけしたという、極めてシンプルな構成。切って炒めるだけなので、5分以内にできる超速レシピかと思います。下手な時短術を使うくらいなら、これくらい振り切っちゃうのがいいと思います... 2021.07.29 2021.08.03[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜