[レシピ]焼き物キャベツとにんじんの白だし蒸し焼き 作り方のベースは、インド料理のサブジ。野菜を一気に強火で炒めてたら、弱火×蓋でしんなりさせる。その時に味付けをスパイスとかじゃなく、白だしでやっちゃう。柔らか味の一皿になります。■材料・キャベツ(食べたいだけ)・にんじん(食べたいだけ)・サ... 2023.07.26 2023.08.16[レシピ]焼き物[レシピ]蒸し物[レシピ]野菜
[レシピ]炒めものにんにく背脂を激乗せした二郎っぽい肉野菜炒め ベジ郎みたいな肉野菜炒めはよくやります。これが美味けりゃ、他のものを作ってもだいたい美味いと思ってます。そこに、にんにく背脂(S&Bが出してるやる)をどっさりかけてしまえば、もうあぁた、たまらんですよ。ベジ郎の肉は鳥の唐揚げだけど、俺はやっ... 2023.07.25 2023.08.14[レシピ]炒めもの[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]炒めものだいこんの皮と茎のアンチョビブラックペッパー あまりものの大根の皮と茎で、がぶ飲みワインでざっくり一杯やるために作りました。根菜類ならぶっちゃけなんでもいいです。黒胡椒とアンチョビが効いてりゃどうにでもなります。■材料・大根の皮と茎(食べたいだけ)・アンチョビ(適量)・黒胡椒(適量)・... 2023.07.22 2023.08.14[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]前菜ほうれん草とぶなしめじの、濃厚白和え 白和えは、よく作る。だいたい地を濃く作ってます。その方が、なんか酒が乗ってきます。地が美味しいと、大体なんでも美味しくなります。■材料・ほうれん草(食べたいだけ)・ぶなしめじ(ほうれん草と同量)・木綿豆腐(好きなだけ)・白だし(適量)・練り... 2023.07.12 2023.07.17[レシピ]前菜[レシピ]野菜
[レシピ]おつまみ焼き油揚げと椎茸と空豆のみぞれ和え とにかく渋い日本酒のアテです。米にも合うっちゃあ合うけど、うん、やっぱり酒のアテとか副菜とかそんなやな。■材料・油揚げ(食べたいだけ)・椎茸(食べたいだけ)・空豆(食べたいだけ)・大根(たっぷり)・米酢(適量)・白醤油(適量)■作り方1.適... 2023.07.01 2023.07.09[レシピ]おつまみ[レシピ]野菜
[レシピ]前菜きゅうりとピーマンとパクチーの柚子胡椒和え きゅうりとピーマンを細切りにしてパクチーも加えて軽く塩もみして、柚子胡椒と白醤油で和えて、ピリッと爽やかに仕立てたサラダというか箸休めというか、そういうやつです。脂っこいのを食べるなら絶対添えておいてほしいやつです。■材料・きゅうり(食べた... 2023.06.30 2023.07.09[レシピ]前菜[レシピ]野菜
[レシピ]おつまみ花椒とパクチーで爽やかに辛い日々を送る為のラーズーチー ラーズーチー(辣子鶏)だって家で作ります。ちょっとまぁ手間だけど、それほどでもないっていうそういうレベル感。やってる事は、前回作った茄子のレシピとそう変わらないです。乱暴な言い方をするなら、唐揚げ作って、それを辛いスパイスとかパクチーとかで... 2023.06.17 2023.06.23[レシピ]おつまみ[レシピ]揚げ物[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]揚げ物ビールが合いまくる中華なピリ味、花椒塩揚げ茄子 ピリっとした揚げ茄子レシピがどうやら人気なようで、ありがたいです。今回も、茄子を揚げて味付けて食べる系ですが、中華です。花椒を使ってピリっとさせます。ビールが進みまくって危ないやつです。思ったけど、茄子じゃなくても唐揚げとかでやっても美味い... 2023.06.16 2023.06.23[レシピ]揚げ物[レシピ]野菜
[レシピ]焼き物細いアスパラガスのオリーブオイル焼き 細いアスパラガスは、下部の皮むきがいらないので楽です。(硬い部分は切りますけどね)なので、オリーブオイルでコロコロ転がしながら焼いて、塩振っとけば最高に美味しいです。料理はそんなもんでいいんです。■材料・細いアスパラガス(食べたいだけ)・オ... 2023.06.12 2023.06.18[レシピ]焼き物[レシピ]野菜
[レシピ]揚げ物とうもろこしだけのかき揚げ この時期、とうもろこしを使った料理、最高に美味いよね。今回は、かき揚げにしました。他に混ぜ物なく、とうもろこしだけで、かき揚げにします。たまらんです、作ったそばからなくなります。■材料・とうもろこし(食べたいだけ)・薄力粉(適量)・炭酸水(... 2023.06.10 2023.06.18[レシピ]揚げ物[レシピ]野菜
[レシピ]サラダ肉料理に合わせた、俺が食べたいグリーンコールスロー コールスローって、キャベツの他ににんじんやらコーンやらハムやら入ってる事あるじゃん?まぁそれも美味いんだけどさ、手数的に面倒。あと、肉モノと一緒に合わせる時にどうもコーンとか入ってると、なんか違う感が出ちゃうので、俺は、こうしました。キャベ... 2023.06.07 2023.06.13[レシピ]サラダ[レシピ]野菜