[レシピ]おつまみ超速で酒を奪う、中華なきゅうりのたたき(拍黄瓜) 刻んだニンニクとざくぎりのきゅうりに酢と醤油と胡麻油をかけて叩いて合えましたっていうだけ。これだけなのにアホほど美味いってすごいよなぁ。■材料・きゅうり(食べたいだけ)・ニンニク(思ったよりも多め)・胡麻油(適量)・穀物酢(適量)・醤油(適... 2021.05.01 2021.05.02[レシピ]おつまみ[レシピ]スピードおかず[レシピ]野菜
[レシピ]炒めもの豚挽肉のオイスターソース炒めに焼きキャベツ 余った挽肉えをオイスターソースて炒めて、焼いたキャベツと一緒に食べるやつ。飯のおかずです。■材料・豚挽肉(食べたいだけ)・キャベツ(食べたいだけ)・ねぎ(適量)・ごま油(適量)・オイスターソース(適量)・醤油(適量)■作り方1.キャベツをご... 2021.04.24 2021.04.25[レシピ]炒めもの[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]おつまみ新じゃがとタラの芽とコゴミの芋和え 新じゃがとタラの芽とコゴミの芋和えのレシピを紹介しています。野郎飯の料理は目分量で簡単に作れますので是非試してみてください。 2021.04.18 2024.10.25[レシピ]おつまみ[レシピ]野菜
[レシピ]インスタントセブンイレブンの食材で完結する牛ホルモン野菜炒め セブンイレブンの牛ホルモン焼と、五目野菜炒めセットを準備するだけ。あとはちょっとのサラダ油と塩があればいい。これだけあれば、とりあえず自宅でそこそこ美味い野菜炒めが超速でできます。■材料・セブンイレブンの牛ホルモン焼(1個)・セブンイレブン... 2021.04.17[レシピ]インスタント[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜[食材]インスタント
[レシピ]サラダスーパーの刺身についているツマで作るサラダ スーパーで刺身を買うとついてくるツマとか。そのまま食べるなら食べるでいいけど、残して捨てるくらいなら、サクッとサラダにしたらいいと思う。簡単だしね。■材料・スーパーとかで買う刺身についているツマ(今回は大根・菊の花・パセリ、あるだけ)・塩(... 2021.04.11[レシピ]サラダ[レシピ]野菜
[レシピ]炒めもの東京うどのマヨきんぴら 香り高いうどを普通にきんぴらにするのもいいけど、ちょっと変わり種的にマヨネーズでやってもいいなぁって思ってやりました。うどはよっぽどでない限りあくぬきしません。■材料・東京うど(食べたいだけ)・豚挽肉(食べたいだけ)・マヨネーズ(適量)・塩... 2021.04.11[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]焼き物ほうれん草の豚巻き焼き 茹でたほうれん草を、豚バラ薄切り肉で巻いて焼いただけです。ポン酢でも焼肉のタレでも好きなタレで食べてくれればいいけど、まぁポン酢が合うかなぁ。ほうれん草は、うそ!っていうくらいたくさん使います。■材料・ほうれん草(思ったより多め)・豚バラ肉... 2021.04.08 2021.04.10[レシピ]焼き物[レシピ]肉[レシピ]野菜
[レシピ]炒めもの茄子ときゅうりの醤油炒め、茗荷と生姜を添えて 針のように切った茗荷と生姜を合わせておいて、茄子ときゅうりはザクザク切ってごま油と醤油て炒めて、皿に盛るといった、非常にシンプルな一皿ながら、美味しい醤油でやると最高にたまらん一皿になります。飯のおかずというより、副菜的なおつまみ的な、そん... 2021.03.31 2021.04.04[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]スピードおかず最小構成で超速で仕上げる空芯菜と生キクラゲの塩炒め 味付けは塩だけ。あとは、美味しい油。空芯菜とキクラゲを一気に炒め、はいどうぞ。まぁお手軽なもんです。食感の組み合わせがまぁなんとも楽しいよね。■材料・空芯菜(食べたいだけ)・生キクラゲ(食べたいだけ)・塩(適量)・ごま油(適量)■作り方1.... 2021.03.23 2021.04.03[レシピ]スピードおかず[レシピ]炒めもの[レシピ]野菜
[レシピ]ごはんもの押忍!クソ野郎飯(おっ立てブロッコリーの得体の知れないカレー炊き込み飯) 鍋に米と野菜と肉をぶち込んで、水とカレー粉と顆粒ブイヨンで炊いただけ!軽量しません。ブロッコリーもおったてます。ざっくばらに大味です。そして、インパクト重視な完全食を目指したらこうなりました。■材料・米(食べたいだけ)・豚肉(食べたいだけ)... 2021.03.22 2024.10.11[レシピ]ごはんもの[レシピ]野菜
[レシピ]揚げ物人参・三つ葉・生桜海老のかき揚げ 野菜多め、生桜えびがとともに食べるかき揚げ。さくさくのところを、一気にどうぞという感じですね。白米と天つゆでわしわし食べるもよし、うどんやらそばと一緒に、でもいいですね。■材料・人参(食べたいだけ)・三つ葉(食べたいだけ)・生桜えび(食べた... 2021.03.18 2021.03.21[レシピ]揚げ物[レシピ]野菜[レシピ]魚介