野郎飯の酒まとめ

サントリー 『CRAFT-196℃』 、果実の立体感がある、サントリーにしか出来ない美味しいチューハイ

本当に美味しいチューハイが出来ましたって、高らかに宣言しちゃうチューハイってどうなん?って正直飲むまでは思ってました、本当に。果実感とかそういうワードも非常に聞き飽きて飲み飽きてお腹いっぱいで、もう知らんわとか思っておりました。 果実以上に...

開成町/瀬戸酒造店、セトイチぴいひゃら

熊本酵母KA4と山田錦で醸された日本酒。頂き物で、この酒造会社さんのもの自体を飲むのは初めてでしたが、あぁ、確かにぴいひゃらと名付くだけあって、軽快。軽快ではあるけれど、決してボトムが弱いわけじゃない、しっかり旨口な酒です。 馬刺、鹿刺、生...

2022年2月22日に発売されたサッポロ サクラビール

北九州でかつて作っていたサクラビールの復刻版が今回2月22日に登場したというので買ってみました。 バランスよく、コクがあるのに飲み口の軽やかなビールで割と好きです。濃い味の料理とも淡い料理ともどちらとも合うと思います。 プレモルとマルエフの...
PR
[レシピ]酒

アサヒ生ビール黒生とマルエフで作るハーフアンドハーフ

2月15日、アサヒ生ビール黒生が発売されました。マルエフの500ml缶と一緒に買いまして。 やってみたのは、ハーフアンドハーフ。 黒生もマルエフも、どちらもまろやかで飲みやすい、すっと入る綺麗なビールだなという印象です。 グラスに黒生から半...

翠ジンソーダ缶、ごくごくいけてしまって、美味い。

サントリージャパニーズジン翠が出て、しばらく経ちます。 そして、ついにジンソーダの缶が出たわけだ。自分で作ると、つい濃い感じで作ってしまうのですが、この缶のジンソーダのバランスはとても軽やかで、いいバランスだなーって思います。下手したら、角...

東京の島の焼酎、八丈島・八丈興発、情け島(通常版・麦冠・芋)

東京の島嶼エリアの焼酎は割と好きで、大島だと御神火や盛若、青ヶ島だと青酎か。水割でどんどんやっちゃいます。好きです。そんな中、自分の行きつけの某店で八丈島で焼酎を作ってらっしゃる方にたまたまお会いし、そして、たまたま、そこで造られている焼酎...

リアル世代じゃない俺が28年ぶり復刻されたアサヒ生ビール通称マルエフを飲んで思った事。

28年前も今も、「マーケ感がダダ漏れしているビール」先にこう言っておこうかなって思う。ビジネス的にいい意味で。アサヒビールさんが84~85年に実施した調査で得た「苦くて重いビールから、のどごしのよいすっきりした味わいのビールへ」という嗜好の...

東海道新幹線内で泡を1本空ける。

東海道新幹線に乗っている約2時間とかっていうのは、なんかこう、飲み物ももうちょっと気を遣っていきたいなって思う。プシュっと缶を空けるのはいいものだし、普段も、ビールやハイボールやらストロングなやつとかプシュッとやって新幹線に乗っているものだ...

「ファミリーマート」と「吉乃川」がコラボした日本酒カクテル 「合同酒精 サケトニックライム」

吉乃川といえば、言わずとしれた新潟県長岡市の醸造の町摂田屋で470年の歴史を持つ蔵元。サケトニックっていうカクテルはずいぶん前からあるにはあるが、こう、缶で手軽に飲めるものってそういえばそんなになかったような気がする。そして、そこにライムを...

アサヒスーパードライ・生ジョッキ缶の空き缶で他社製品のビールを飲む

昨日、テレ東のカンブリア宮殿を見てました。 アサヒビールの回でしたね。話題の生ジョッキ缶の話でした。 確かにね、うまかったです。スーパードライそんなに好きじゃないのにこれは美味しく感じましたって前に書きましたけど、 確かにうまかったわけです...

どうして微アルコールというジャンルができた?アサヒビールのビアリー

「スマートドリンキング」という考えの下にアルコール分0.5%という「微アル」カテゴリーを新たに創出。その第一弾の商品として「BEERY」が誕生しました・・・という話で2021年3月30日に出た微アルコールのビール、ビアリーってのができたって...
PR