渋谷のさ、センター街の奥。
東急ハンズ近くの雑居ビルの奥にある
バカリ ダ ポルタ ポルテーゼ(BACARI da PORTA PORTES)
長い店名だなぁ(笑)バカリと略しましょうか?
でも、早口言葉で話すのも楽しいので、そのままで。
浅草開化楼。解る人なら必ずピンとくる製麺屋さんとコラボして、
低加水パスタフレスカを出しているとの事で、そりゃあ興味津々でしてね、
行ってみたわけです。
前菜からしっかり素敵でして、早速呑みたくなってしまいます。
(軽くイタリアビールだけに留めました)
![](https://yaromeshi.com/wp-content/uploads/2025/02/bpp2.jpg)
一緒に供されるパンも、丁度いい温かさで美味しく提供して頂けるのを感じると、これは期待せずにはいられません。ここまで氣がまわせるレストランが一体どれだけあるか?
![](https://yaromeshi.com/wp-content/uploads/2025/02/bpp3.jpg)
この時のパスタフレスカは、
トンナレッリ きのこのラグー セージの香り
トンナレッリ自体がそもそも、所謂つけ麺の麺に近いから、そりゃあ浅草開化桜ともコラボできるよなぁと思いながら一口。
しっかり小麦の香りが味わえ、ぎゅっと旨味が詰まった麺。これは旨い。
それでいて、きのこをラグーにした香りと旨味、セージの香り。
味的にも当然旨いのだが、香りを食べているというそういう感覚もしっかりある希有な一皿でした。
しばしば、飲食業界、アロマをないがしろにした行為をしているお店も少なくないけれども、見事でした。
見事といえば、客あしらいやサービス等もしっかりしておりました。
流石のサローネグループ。そして、サローネグループなのに実はリーズナブル。
こっそりすごい店がこんな所に・・・
ディナーにもいきましょう。
バカリ ダ ポルタ ポルテーゼ (イタリアン / 渋谷駅、神泉駅、明治神宮前駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
※25年2月更新:BACARI da PORTA PORTESEは、同じサローネグループのBIODINAMICOと統合し、新店biodinamicoとして移転オープンすることとなり現在は閉店しています。