[レシピ]魚介

[レシピ]前菜

中華前菜・鯛刺身ネギ油がけ

中華の前菜っぽく鯛の刺身を食べようと思うと、よくやるのは、たくさんネギを刻んで刺身の上において、熱々の油をかけて供するやり方。まぁ簡単は簡単だけど、油飛び散るので、後の掃除がねぇというそういうお話。■材料・鯛刺身(食べたいだけ)・小口ネギ(...
[レシピ]魚介

ひらめのたまり醤油りゅうきゅう

大分の郷土料理りゅうきゅうを、愛知のたまり醤油でやるとどうなるか?っていう感じでやりましたけど、たまり醤油も甘くして使うことがあるので結果合うし、美味しくなるんだよね。■材料・ひらめ刺身(食べたいだけ)・たまり醤油(適量)・みりん(適量)・...
[レシピ]おつまみ

とんぶりまぐろトロ塩たたき

ネギトロやなく、とんぶりトロ。このプチプチ感でマグロを塩でくらう。これがさぁ酒が進んで最高に美味いんだ。■材料・まぐろトロすき身(食べたいだけ)・とんぶり(食べたいだけ)・塩(適量)・あしらいもの(大根のつまとか菊とか、あれば)■作り方1....
PR
[レシピ]焼き物

皮パリパリの焼鮭

生鮭って結構いい値段しますが、美味しいですよね。まぁそりゃそうだよねって思います。某店で鮭定食約3000円っていう値段がしても何もおかしいと思いません。食材いいもん使ってりゃそうなります。で、その鮭を、皮パリッパリにして焼いてあげると、脂が...
[レシピ]炒めもの

めかぶ塩ごま油ニンニク炒め

一言で言えば、約束された味です。ざっくりめかぶを切って、塩とニンニクと適量の刻んだネギをごま油で炒めるだけです。これだけで勝利します。なんて簡単なんだ。■材料・めかぶ(食べたいだけ)・塩(適量)・すりニンニク(適量)・ごま油(適量)・刻みネ...
[レシピ]おつまみ

薄造り水たこの、ごま油ねぎ塩

水たこを薄造りにして、さっと塩を振って、刻んだねぎの上に熱したごま油をかけるだけ。もうさ、これで美味しいんだもん、いいでしょ?■材料・水たこ(食べたいだけ)・ねぎの白い部分(好きなだけ)・塩(適量)・ごま油(適量)■作り方1.水たこを薄造り...
[レシピ]ごはんもの

焼き鮭とザーサイとネギのチャーハン

鮭チャーハンってよくあるけど、鮭フレーク使ったり、ほぐしたりとかしてますが、このレシピは、すごいざっくりです。皮つきの鮭そのまま使いますし、ザーサイもネギもドバッと入れます。味付けは塩と胡椒だけです。それだけで、なんとでもなります。醤油すら...
[レシピ]汁物

端材で作る赤海老の和風ポタージュ

海老の頭や殻が出がちな料理をやる時には、大体頭と殻で出汁をとったり海老油を作ったりしてます。今回は、海老出汁に生クリームを合わせてポタージュにします。ミルポワとか突っ込んだ方が美味しいかもしれないけど、今回はそんな事しません。代わりに、昆布...
[レシピ]前菜

ピータンと赤海老とかぶの前菜(中華)

中華系でピータンを使った前菜は割とよくやります。ピータン豆腐とかね。今回は茹でた赤海老とかぶをタレに付けたピータンで食べるやり方で。海老・かぶ・ピータンそれぞれの食感が楽しいやつです。■材料・赤海老(殻付き、食べたいだけ)・かぶ(食べたいだ...
[レシピ]魚介

玉ねぎのアグロドルチェを使った、カツオのカルパッチョ

アグロドルチェとは、イタリア・シチリアあたりの超簡単な「玉ねぎの甘酢煮」カポナータと作り方が似てるかもしれない。これで、カツオをカルパッチョにして食べるわけだ。ワインが進むわね。■材料・カツオ切り身(食べたいだけ)・玉ねぎ(仕込みたいだけ)...
[レシピ]ごはんもの

バスマティライスで作る具材が貝だけのパエリア

食材あるからなんか作って!あぁパエリアとか!まぁ大体、こういう注文多いです。多いですが、作ります。それが野郎飯です。所謂出張料理人もやりますが、僕の場合はLIVEクッキングの要素がかなり強いです。普通に酒も飲むし。■材料・ムール貝(メチャた...
PR