岐阜県飛騨産銀の朏(ぎんのみかづき)特別栽培をガスで炊いてみた。

銀の朏 ぎんのみかづき 岐阜県飛騨産 特別栽培 [食材]生鮮食品

岐阜県・飛騨育ちの、いのちの壱 “銀の朏”。
2000年9月に岐阜県下呂市でコシヒカリの中から発見された“いのちの壱”という品種のお米の中でも、農薬の使用を抑え、化学肥料を一切使用しない大粒な米で、まぁこれは米単体で絶対に美味いだろうなぁと米を触れて感じまして、

炊きました。

都市ガス×ブリタで浄水した水×無水鍋という組み合わせで炊いてます。ちゃんとカニ穴できてますよね。ガスならではですね。

盛り付けたらこうです。

米の一粒一粒がまぁでかい甘い、旨い。ほっこり芳醇です。
米だけでずっと食べていられる幸せがここにあります。

【精米】 銀の朏 ぎんのみかづき 岐阜県飛騨産 特別栽培 令和6年産 (10kg (5kg×2袋))
「いのちの壱」は2000年9月に岐阜県下呂市でコシヒカリの中から奇跡的に発見された稲の品種です。 銀の朏は商品名で、品種名は、「いのちの壱」です。 「銀の朏」の栽培ですが、通常の農薬使用量の半分以下で作られています。
タイトルとURLをコピーしました