そういえば、ちゃんぽんの麺って低加水だったな。
カラヒグ麺の創造主のお一人も、長崎でのちゃんぽんのエピソードを語ってらしたな。
あ、これは作らなきゃ行けないやつだね。ちゃんぽん。
長崎ちゃんぽんの麺は、唐あくを使った長崎でしか作れない麺でやるのが正しいのだけど、無論。そんなもの簡単には手に入らない。そこで、カラヒグ麺です。この麺本当に優秀で、本格的なちゃんぽんにもしっかり対応してくれます。
こんなユーティリティプレイヤーな麺、本当になかなかないです。
■材料
・カラヒグ麺(食べたいだけ)
・キャベツ(食べたいだけ)
・玉ねぎ(食べたいだけ)
・人参(食べたいだけ)
・もやし(食べたいだけ)
・豚肉(切り落としとかでいい、食べたいだけ)
・何かしらのシーフード(今回は、ベビーホタテとイカを蒸したものを使ってますが、冷凍のミックスとかでもなんでもいいです)
・水(適量)
・中華スープの素(適量、今回は創味シャンタンを使ってます)
・オイスターソース(適量)
。胡椒(適量)
・ごま油(少量)
■作り方
1.ごま油で、豚肉を炒め、続いてシーフード→固い野菜→柔らかい野菜の順に加えて炒める。
2.水と中華スープの素を加えて煮る。オイスターソースもわかるか判らないかくらいの量を入れて味に深みを持たせる。胡椒も気持ち加えておく。

3.カラヒグ麺を生麺のまま加えて、スープで煮る。煮込み時間は2分。そのあとは、丼に盛り付けて完成。
■まとめ
かまぼことか色目のアルモニとか、もっとたくさん具材を入れてもいいのだけど、
まぁ、正直好きにやってくれたらいいと思います。
野菜は、結構多めがいいです。少ないとどうも、ちゃんぽんの良さが出ないような気がします。
塩味が足りなくなることはないとは思うけど、足りなさそうなら塩で調整で。

西原商会 狩野ジャパン プレミアム長崎ちゃんぽん 2食 362g(めん 150g×2、液体スープ 28g×2、ラード 3g×2)
コシの強い麺と骨の髄まで抽出したスープとコク出し純製ラードがお奨めです。 お好みの野菜をたくさん加えて、本場長崎のプレミアムなちゃんぽんの味をご家庭でお楽しみください。