目分量で美味しいふつうの枝豆の塩茹で

目分量で美味しいふつうの枝豆の塩茹で [レシピ]豆

パック詰めされた枝豆と、そこそこにお安い粗塩と水。
ざっくり茹でて、ふつうに美味しい枝豆の作り方というか茹で方です。
色々なやり方がありますが、一番めんどくさくなく、
生活の中で、流れ作業のようにできるやり方でこれは書いてます。
めっちゃ美味いやり方とかは他にもありますが、
こんなんでええねんという感じの作り方で紹介してます。

持続可能なやつっていうお話ね。

一応、こういう感じで前は作ってます。

■材料

・枝豆(今回はスーパーで1袋で売ってる量で換算)
・塩(粗塩を使用、適量)
・水(適量)

■作り方

1.枝豆に塩を振ってしっかり揉むように擦り付ける。産毛とりの効果があります。

2.水2リットルくらいに、手の平おっぱいくらいの塩を加えて加熱したものに1を加えて茹でて、5分前後茹でたら、ザルにあげて完成。

■まとめ

本当にざっくりすぎますが、
枝豆茹でるのって、そうめん茹でるのと同じくらいパワーいりますからね。
立派なお料理です。

冷凍とかまぁいろいろありますが、香りもしっかり楽しむとなると、生を茹でるのが一番いいです。

京都・丹後産 天然塩 琴引の塩 [ 特別仕上げ 塩 ] にがり二段仕込み 国産 平釜 (150g)
ミネラルたっぷりの天然塩。薪で優しく丁寧に炊き上げている平釜塩だから、すごく美味しい塩と地元で評判に。テレビなどのメディアにも何度も取り上げられ、芸能人や各界著名人の皆様も こぞって買いに来るほど有名な琴引の塩。子供もこの塩だといっぱい食べ...


・・、水

タイトルとURLをコピーしました