餃子を作る時、タネが余りがちになるので、大体捏ねて焼いて終わってますが、つみれにしてもいいです。
野菜たっぷりで、椎茸と昆布を入れたら、あとは塩だけで味が決まるので、労せず美味しい汁物が完成します。ちゃんこ鍋風としていますが、ほぼ、ちゃんこ鍋です。ただのいい方の違いだけです。
■材料
・餃子のタネ(作り方はこちら参照)
・椎茸(食べたいだけ)
・にんじん(食べたいだけ)
・白菜(食べたいだけ)
:厚揚げ(食べたいだけ)
・昆布(適量)
・水(適量)
・塩(適量)
・
■作り方
1.適当に切った食材と昆布を鍋に入れて水を加えて煮る。


2.餃子のタネをつみれにして1に加えて、塩で味付けして、煮えたら器に盛り付けて完成。

■まとめ
野菜は、レシピ以外のものもガッツリ入れていいです。
餃子のタネ・厚揚げ・昆布・野菜から味がたくさん出るので、余計なことをしなくても美味しく作れます。醤油で味付けしてもいいです。そこそこに汎用性あります。

[あい藍] 日本製 久留米綿入れ半纏 メンズはんてん どてら ちゃんちゃんこ
日本製 久留米綿入れ半纏 メンズはんてん どてら ちゃんちゃんこ