半手作り、唐揚げマヨおにぎり

半手作り、唐揚げマヨおにぎり [レシピ]ごはんもの

米と塩と海苔があれば、おにぎりはできる。
挟む具材は自由。
コンビニでよく見かける、唐揚げマヨおにぎりだって家で作れます。

半手作り解いているのは、唐揚げは惣菜店で買ってくるのでOKだから。
唐揚げ作って余ったら作るっていうのでもいいです。

■材料

・ご飯(食べたいだけ)
・市販の唐揚げ(もしくは自作した唐揚げ、食べたいだけ)
・塩(適量)
・マヨネーズ(少量)

■作り方

1.手水に塩をして、ご飯を置き、挟める分だけの唐揚げと少しマヨネーズを置いたら、握って海苔を巻いて完成。

■まとめ

なぜマヨネーズを入れるのか?
唐揚げだけでもいいじゃないのか?理由があります。
米と唐揚げとの一体感をちゃんと出すために使うのと、冷えた時の唐揚げの油がそこそこきつくて、それを和らげるためにマヨネーズはいるなぁって思います。

つまり、何が言いたいかっていうと、
よほど食べたいんじゃなければ、わざわざ作らなくてもいいかなぁとも思ってしまうわけです。

若者の味だなとか思ってしまうくらいには俺も歳をとったみたいです。

味の素 平飼い卵のマヨネーズ 200g ×2個 (通販限定)
山梨県・黒富士農場の自然循環農法でのびのびと平飼いされた鶏が産んだたまごを使用したマヨネーズです。たまごをたっぷりと使っているので、まろやかでコクのある味わいが楽しめます。
タイトルとURLをコピーしました