野菜と牛肉の揚げ浸しは、本当によく作ってます。
が、今回は焼き揚げで、しかも肉を使いません。代わりに油揚げを使います。
作り方は簡単です。薬味もたっぷり、レモン汁もたっぷりいくので、かなり爽やかにもりもり食べられるようなそんな味わいです。
■材料
・油揚げ(食べたいだけ)
・ピーマン(食べたいだけ)
・茄子(食べたいだけ)
・市販の白だし、もしくはしろたまりとろく助塩を1:1で混ぜて水か出汁でのばしたもの(適量)
・生姜(りっぷり)
・茗荷(好きなだけ)
・クセのない油(適量)
・レモン汁(たっぷり)
■作り方
1.市販の白だしかもしくは、しろたまりとろく助塩で作った地に、たっぷりレモン汁を加えてつけ汁を作っておきます。ちょっと濃い目味にしておきます。
2.適当に切った油揚げは焼いて1に加え、ピーマンも少し油を加えて焼いて1に入れ、茄子は多めの油で焼き揚げにして1に加えます。食材3つとも、火入れ方法と油の量が変わりますので、油を使う量が少ないものから順番に調理を進めていくと効率的です。
2.刻んだ生姜と茗荷を好きなだけ加え味わいがまとまったら器に盛り付けて完成。
■まとめ
冷蔵庫で寝かしておいて、冷たいところを食べるのもなかなかいいです。特に夏はたまらんです。
https://amzn.to/45FdRDX