パスタ生めんとして、恐ろしく美味いカラヒグ麺が世に出て初めての秋。
秋冬メニューといえば鍋。
今回はしゃぶしゃぶの締めでカラヒグ麺を食べてみようと言う、
製造者想定外の調理方法でやってみましたが、これ、結構アリだと思います。
そもそも2分で茹で上がると言う麺なので、絶対的に成立すると思って他のですが、
まぁ綺麗に成立してくれました。
前回記事を出した、置きしゃぶしゃぶの締めとしてやっていますので、
ぜひ、まずはしゃぶしゃぶからやってみてください。
■材料
・カラヒグ麺(食べたいだけ)
・しゃぶしゃぶ(とりあえずまずは食べてください)
・昆布だし(しゃぶしゃぶ鍋に水分が足りない場合に使います。足りてるなら使いません)
■作り方
1.しゃぶしゃぶを食べ終わった鍋に、カラヒグ麺をそのまま入れて2分茹でたら、ポン酢かゴマだれか好きなたれにつけて食べる。
■まとめ
正直、つけだれは、なんでもいいというか、好みでアレンジしてもらっていいと思ってます。それくらいレシピに余白が合ったほうが楽しいってもんでしょ。
出汁が美味しければ、こういう調理も成り立つわけで、そもそもカラヒグ麺(低加水パスタフレスカ)が美味すぎて汎用性が高いからできるというそう言う話なわけです。

旭食品 旭 ポンズ 1800ml.e
徳島県特産のスダチ・ユコウ・ユズの 純天然果汁を主原料に造られた 味つけぽんず です 各種水炊き・鍋物料理の他・酢の物・たたき・餃子のたれ・などに!! 原材料/本醸造醤油(大豆・小麦) スダチ・ユコウ・ユズ・醸造酢・食塩 砂糖・かつお節(サ...