今回は、土鍋とかではなくジャーで。事前にさんまで出汁をとったもので炊いているので、旨味がすごいです。
■材料
・米(食べたいだけ)
・さんま(食べたいだけ)
・ネギの青い部分(適量)
・生姜(適量)
・醤油(適量)
・酒(適量)
■作り方
1.さんまを三枚におろす。中の骨や頭は焼いたあと、ネギと生姜とともに水から煮てだしをとる。あくは、丁寧にとる。

2.だしに醤油と酒を加える。醤油若干強めで。
3.研いだ米に2を加え、軽く皮面を焼いたさんまを加えて炊く。
4.盛り付けて、針打ちしたしょうがをあしらって完成。
冷えたらおにぎりに。たまらん。
Amazon|Rikizo 茶碗 クラフトライスボウル 緑釉 直径11×高さ5.8cm 日本製 R-887257|抹茶碗 オンライン通販
Rikizo 茶碗 クラフトライスボウル 緑釉 直径11×高さ5.8cm 日本製 R-887257が抹茶碗ストアでいつでもお買い得。お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。アマゾン配送商品は通常配送無料(一部除く)。