名古屋名物あんかけスパゲティハウスチャオのキャベツベーコンをカラヒグ麺で作る

名古屋名物あんかけスパゲティハウスチャオのキャベツベーコンをカラヒグ麺で作る [レシピ]パスタ

名古屋めしには対局になっているものがあります。
手羽先の唐揚げといえば、スパイシーな世界の山ちゃんと、ちょい甘めな風来坊という対比。
あんかけスパゲッティもあるんです。
俺がよく食べる、がっつりピリ辛なヨコイ。
対比するのが、あまり辛くない旨口系のスパゲッティハウスチャオ。

実は、これにもレトルトのソースがあります。

実際、ヨコイのソースよりも愛知県外の人は手に入れにくいかもしれません。
俺がこれを買ったのは、県内のユニー系列のスーパーだったので、お土産売り場とかにはないかもしれない。
で、これなんですが、ヨコイと本当に対比されてまして、辛味抑えつつ旨味強めという感じなので、ヨコイ派とチャオ派がくっきり分かれるのも面白いところ。

そして、このチャオのメニューに面白いメニューがありまして、それがキャベツベーコン。
これね、キャベツとベーコンだけだったらとても普通なのだけど、異色すぎるのが、鰹節がここに入るという点。
え?これ会うの_って思ってやってみたら大正解だったわけです。

■材料

・カラヒグ麺(食べたいだけ)
・スパゲッティハウスチャオのソース(好きなだけ)
・キャベツ(食べたいだけ)
・ベーコン(食べたいだけ)
・サラダ油かラード(適量)
・鰹節(好きなだけ)

■作り方

1.サラダ油で適当に切ったキャベツとベーコンを炒める。そのあと、茹でたカラヒグ麺も別で炒める。

2.1を皿に盛り付け、温めたチャオのソースをかけ、鰹節をあしらって完成。

■まとめ

対比といえば、まだあった。
ういろうだな。
青柳ういろうと、大須ういろ。

ここまではまぁいい。
ピレーネとかファンシーとかの話になると、大変なことになります。ラビリンスです。

スパゲティハウスチャオのソース 280g(140g×2袋) ~トマトベースの名古屋あんかけソース~
名古屋発行列のできる店「スパゲティハウス チャオ」のソースです。 トマト、玉ネギ、人参、じゃがいもなどたっぷりの野菜と良質の牛ミンチ、数種類の香辛料を加え、じっくり煮込みました。
タイトルとURLをコピーしました