[レシピ]前菜1日脱水した鯛のごま油カルパッチョにわさビーズ 鯛の身にピチットを巻いて1日脱水してから刺身にして塩とごま油を振って、わさビーズを散らした一皿。今回使っている塩は、大分・ヤドカリカンパニーの赤かぶソルトを使ってます。■材料・鯛(食べたいだけ)・ごま油(適量)・赤かぶソルト(適量)・わさビ... 2021.01.09 2021.11.22[レシピ]前菜[レシピ]魚介
[レシピ]おつまみ赤貝とキュウリの夏みかん三杯酢 三杯酢は、醤油:酢:砂糖(みりん)を1:1:1で混ぜたやつ。今回は酢を夏みかんの絞り汁に変えて、あとは赤貝ときゅうりを合わせただけ。簡単なおつまみ。■材料・赤貝(食べたいだけ)・きゅうり(食べたいだけ)・醤油(適量)・夏みかん絞り汁(適量)... 2021.01.08 2021.01.11[レシピ]おつまみ[レシピ]スピードおかず[レシピ]野菜[レシピ]魚介
[レシピ]おつまみジャガバタ明太子(炙り) ジャガバターに明太子なんてもう鉄板の組み合わせだけど、今回は、マッシュしたジャガイモにバターと明太子をざっくり合わせて、そいつを上からざっとガスバーナーで炙っただけ。もうね、完璧に酒のおつまみです。もしくは、パンに挟んでくれれば。■材料・ジ... 2021.01.07 2021.01.11[レシピ]おつまみ[レシピ]野菜[レシピ]魚介
[レシピ]焼き物メカジキのハーモニカの幽庵風照り焼き メカジキのハーモニカ部分ってのは、背びれ部分から取れる希少部位。ぷりぷりとプルプルが混在してて、焼いても煮ても美味い。今回は幽庵風の照り焼きにしてみました。幽庵地に漬け込まずに焼いていく方法をとっていきます。■材料・メカジキのハーモニカ(食... 2020.12.31[レシピ]焼き物[レシピ]魚介
[レシピ]おつまみ基本のいくら柚子釜 正月っぽいおめでたいやつ。いくらの柚子釜。いくらの醤油漬けをつくって、そいつを柚子で作った柚子釜に入れてやるだけ。それだけで、もうたまらん。■材料・いくら醤油漬け(食べたいだけ)・柚子(仕込みたいだけ)■作り方1.柚子の上1/4を切って蓋に... 2020.12.31[レシピ]おつまみ[レシピ]魚介
[レシピ]蒸し物アサリの酒蒸しwithジャガイモと言う禁断の一皿 早い話が、ジャガイモにアサリの酒蒸しの汁を吸わせてしまって、どうにもこうにも箸が止まらなくなるようにしたっていうそう言うレシピ。やばいよ。■材料・砂出ししたアサリ(食べたいだけ)・白ワイン(たっぷり)・ニンニク(適量)・ジャガイモ(適量)■... 2020.12.30[レシピ]蒸し物[レシピ]野菜[レシピ]魚介
[レシピ]煮物厚揚げと生切り昆布の煮物 切り昆布はスーパーでもお安く手に入る。厚揚げもお安く手に入る。あとは、出汁と醤油と味醂と砂糖で煮てあげて、すり生姜を添えてあげるという非常にシンプルで安くて美味い日常の食卓の飯。■材料・生切り昆布(食べたいだけ)・厚揚げ(食べたいだけ)・出... 2020.12.29 2020.12.30[レシピ]煮物[レシピ]魚介
[レシピ]魚介薬味をたっぷりのせて叩いて食べる、カツオのたたき 最近、塩だけのカツオのたたきを食べることが多かったので、今回はポン酢と薬味でやるやつを。ポン酢は好きなのを使ってくれればいい。自作でもいい。薬味多め。■材料・炙ったカツオ(サクで、食べたいだけ)・ねぎ(たっぷり)・生姜(たっぷり)・ニンニク... 2020.12.21 2020.12.29[レシピ]魚介
[レシピ]炒めもの海の香りがすごい、ホタテとイカとわかめの醤油味の焼きそば 焼きそばって自由に作ればいいと思うのね。で、今回は、すごく海の香りがすごい感じにしたくて、わかめを投入。あとは、たまたま目についたホタテといかとキャベツを突っ込んで、ごま油で焼いて、ざっと醤油で味付けした、海鮮万歳っていう感じの、そこそこ低... 2020.11.30[レシピ]炒めもの[レシピ]魚介[レシピ]麺
[レシピ]煮物実は手数が少ない、手がるな一品。カレイの煮付け 醤油と味醂と酒と砂糖と生姜。この組み合わせで煮汁を作れば、大体の魚は美味しく煮付けられる。今回はカレイと付け合わせの豆腐というシンプルな組み合わせで。■材料・カレイ切身(食べたいだけ)・木綿豆腐(食べたいだけ)・醤油(適量)・味醂(適量)・... 2020.11.16 2020.11.28[レシピ]煮物[レシピ]魚介
[レシピ]ごはんもの大分の料理に惚れた俺が適当に作った、ぶりのりゅうきゅう丼 俺ね、愛知なマインドの人間なんだけど九州の飯、好きなんだ。そん中でも、大分とかで食べられている「りゅうきゅう」が結構好きでね。というか、九州って割と甘いめの生魚料理多いなぁとか思ってるけど、酒に合うからいいよねって軽い気持ちで考えてるけど、... 2020.11.13 2020.11.25[レシピ]ごはんもの[レシピ]魚介