カラヒグ麺をハチ食品のたっぷりミートソース285で食べてみた件

カラヒグ麺をハチ食品のたっぷりミートソース285 [レシピ]インスタント

これまで、何食もカラヒグ麺で料理して食べてきました。
もう正直、生麺革命すぎます。

ですが、散々料理しない層だって、まいばすけっとにはお買い物に来るわけです。
売り手側は、おそらく、麺を売りたいのではなく、麺とともに関連商材もしっかり買ってもらって、客単価を上げたいと考えているのだと思います。

で、実はまいばすけっと数店舗覗いていたのです、都内ね。
そうしたら、カラヒグ麺の隣に、ハチ食品のたっぷりミートソース285が鎮座されているのです。
要するに、この麺はこのソースで食ってくれっていう暗示かと思いました。

なので、普段こういうソースかいませんが、
買って食べてみることにしました。

麺茹でて、
レトルトパックを温めて
盛り付けたら

まぁこうなるわけです。

カラヒグ麺、1玉分で盛り付けると、こうなります。2玉で丁度いいサイズなんでしょう。
そして、このソース、ミート感どこいった?っていうくらいのたっぷりソースでした。
絡めてみて思った。あぁこれ2食分だわ。で、ソースたっぷりで味吸わせればちょうどいい量になるんだ。で、ミートどこいった?っていうくらいミート感がない。
でも、ミートがたっぷりと言っているわけではないから嘘ではない。ミート使っているからミートソースなんだ。

パッケージの見た目とはちょっと違うんじゃない?どうなんとか思いつつ食べてみました。

粉チーズを足せばバランスよくなるなーっていうそういう味わいでした。

やっぱりソースは自分で作ろう、うん。そうしよう。

ハチ たっぷりミートソース285g×12食
1845年に創業の日本で初めてカレー粉を国産化したハチ食品が作った2~3人前の大盛りタイプのパスタソースです。ハチ食品の売れ筋パスタソースシリーズになります。たっぷりミートソース285は完熟トマトを使い、玉ねぎと挽肉をじっくり煮込んだ味わい...
タイトルとURLをコピーしました