正真正銘の名古屋めし。
我が故郷の大好きな味で、小さな頃からずっと食べてるし、
帰省した時にちょいちょい買っている、スパゲッティヨコイのソース。
で、今回どうしてもやりたかったのが、
カラヒグ麺(低加水パスタフレスカ)で作ったら絶対美味いだろうなっていう話。
当然、めちゃくちゃ美味かったです。
今の所、東京のまいはすけっとでしか手に入らないカラヒグ麺と、
愛知でしか手に入りにくいヨコイのソースなんていう組み合わせ、
やろうと思わなきゃ試そうと思わなきゃまず実現しないものです。
早速やっていきましょう。
今回、買いに行く暇が全然なかったので、名古屋駅の土産売り場で
パスタ同梱タイプのものを買ってます。
同梱パスタは使いませんが、これも別の料理で使います。

■材料
・カラヒグ麺(食べたいだけ)
・玉ねぎ(食べたいだけ)
・ピーマン(食べたいだけ)
・マッシュルーム(食べたいだけ)
・ソーセージ(食べたいだけ)
・ベーコン(食べたいだけ)
・ハム(食べたいだけ)
・ラード(適量、無ければサラダ油でもいいけど味わい的にはラード推奨)
・ヨコイのソース(たっぷり)
■作り方
1.カラヒグ麺を茹でた後、ラードで炒め、皿に盛る。ラードでコーティングするというようなそういう感覚で、炒めすぎない。
2.切り揃えた玉ねぎ:ピーマン:マッシュルーム:肉(ソーセージとベーコンとハムを等量)=3:1:1:3をラードで炒める。玉ねぎは炒めすぎない。

3.2を1に乗っけたのち、温めておいたヨコイのソースをかけて完成。
■まとめ
作り方ですが、俺オリジナルではないです。
ヨコイの3代目が動画で紹介しています。
改めて作ってみて思ったけど、
ソーセージとベーコンとハムを合わせる意味とか、
ラードで炒めるという意味が本当によくわかります。
こうじゃないと、この味は出ないなって思うくらい。
2.2mmの太麺も確かに美味しいのよ。
でも、カラヒグ麺でやるとまたこれめっちゃ美味いのよ。
これ、絶対3代目に怒られるなーとか思いつつ、
次回書くレシピ2品ほど、絶対ヨコイ関係者に怒られるレシピ出していきますので、
まあ気にはされないと思いますが、しれっと書いて参ります。
