ご家庭で簡単に作る、野菜たっぷり長崎皿うどん

ご家庭で簡単に作る、長崎皿うどん [レシピ]麺

長崎皿うどんを知ったのは、れが中学生の頃。
今は亡き、音楽のお師匠様の出身地が長崎で、
そこで美味いとされている皿うどんをいただいたのが始まり。

こんな美味いもんあるんだ!って思いましたね。
パリっとしてるところとしなっとしてるところがあって楽しいし。
味変にウスターソースや酢をかけるのも楽しい。

でさ、ちょうど、ちゃんぽんを作ったばっかりで、具材も余ってたんだ。

そりゃもう作るよね、皿うどん。

近くのお店に、

長崎皿うどんあったしね、買ってきてやりました。

■材料

・皿うどん用の麺(食べたいだけ)
・キャベツ(食べたいだけ)
・玉ねぎ(食べたいだけ)
・人参(食べたいだけ)
・もやし(食べたいだけ)
・豚肉(切り落としとかでいい、食べたいだけ)
・何かしらのシーフード(今回は、ベビーホタテとイカを蒸したものを使ってますが、冷凍のミックスとかでもなんでもいいです)
・水(適量)
・中華スープの素(適量、皿うどんにスープがついてたらそれでやります)
・オイスターソース(適量、皿うどんにスープがついてたら不要)
・水溶き片栗粉(適量、皿うどんにスープがついてたら不要)
・胡椒(適量)
・ごま油(少量)

■作り方

1.ごま油で、豚肉を炒め、続いてシーフード→食べやすい大きさに切った固い野菜→柔らかい野菜の順に加えて炒める。

2.水と中華スープの素を加えて煮る。オイスターソースも入ってるかどうか、うっすら分かるくらいの量を入れて味に深みを持たせる。胡椒も気持ち加えておく。味が決まったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。皿うどんのスープがある場合は、これだけで対応する。

3.皿に麺を盛り付ける。ちょっとほぐしておいてから、2をかけて完成。

■まとめ

具材は多めがいいです。
かなりお腹いっぱいになれます。

西原商会 狩野ジャパン プレミアム長崎皿うどん 2食 196g(めん 60g×2、液体スープ 33g×2、金蝶ソース 5g×2)
食感がしっかりした揚げ麺と長崎ならではの金蝶ソースが決め手です。 あんをかけても食感続く、職人技のパリパリ麺。 お好みの野菜をたくさん加えて、本場長崎のプレミアムな皿うどんの味をご家庭でお楽しみください。
タイトルとURLをコピーしました