今日発売開始されたキリンビール晴れ風を早速買ってレビューしました。

今日発売開始されたキリンビール晴れ風を早速買ってレビューしました。

なんか巷のSNSじゃ、フライングゲットしましたとかなんとか言ってる人がいますけど、僕は案件でもなんでもないので、普通に本日(というより、今これを書いている1時間前)に買って新幹線の中で飲んで、飲んだ後そのままこれを書いています。

キリンラガー、一番搾りに続く、スタンダードビールとして17年ぶりの新作ということで出してきたキリンビール「晴れ風」
現代らしさを追求したとの事だけど、どんなものかと思って数口まずは飲んでみました。あくまでも味覚と感覚、僕の感想ということで。

アタックは、キリンラガーそのものだけど、優しいキリンラガーという感じ。強くないけど意志はあるといった感じ。飲んだ後の中間は、それこそアサヒのマルエフやサントリーのトリプル生と同じような、まろやか優しい味わいで料理を邪魔しない感じ。ラストノートで感じるか感じないかギリギリなところでの柑橘の余韻。

あえて酸味や苦みを抑え、飲みやすさに振り切ったという公式発表もあるけど、確かにそう。酸も苦もほぼなく、スッキリスッキリ飲みやすい。ビールガッツリ党には正直ものたりないのだけど、飲みやすさ振り切り系のビールだってあってもいいよね、でもちゃんと個性は出したよね、そういう着地をしたビールなので、やっぱりマルエフやトリプル生とは生息区域が違うなと思いました。

そのまま飲んでるのもアレなので、バルマルシェコダマでおつまみセットを買って、加工肉と合わせてみました。まぁそりゃじゃなしない系ビールだからまぁ合わないことはないだろうよ。でも思ったね、これと合わせるなら、揚げたての天ぷらとかいいんじゃないかなぁって。とんかつだとちょっと違うかもなぁって思いました。和食に合うビールかと思います。

さてさて、晴れ風、どう成長して行くんでしょうかね。

晴れ風 キリン ビール500ml×24本 [飲食店での取扱い開始]
【キリンビール 晴れ風】爽やかな香りを感じられる飲みやすくきれいな味わいが特長のビール。【キリンを代表する定番ビールへ】豊かな味わいとなめらかな口当たり、「ビールのうまみ」がしっかり感じられる味わい。現代の全てのお客様におくるビール。【麦の...
※野郎飯のレシピ記載方針に関しては、 こちらをご覧ください。

※お手数ですが、下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
料理ランキング
著者
zintomo

愛知県出身の料理家・作編曲家・WEBとPRの仕掛け屋。東京を拠点に、初心者からプロまで楽しめる料理レシピを発信。「昨日なかった『ちょっといい』を明日へ」をモットーに、新たな価値を創造。実家はガス屋とカラオケ屋。

zintomoをフォローする
PR
タイトルとURLをコピーしました