冷凍かきとカラヒグ麺を使ったほうれん草トマトソースのスパゲッティ

冷凍かきとカラヒグ麺を使ったほうれん草トマトソースのスパゲッティ [レシピ]パスタ

存在感がやたら強い系のトマトソースを作ってしまったので、

んじゃまぁついでに、具の入ったスパゲッティも作っときますかと思いまして。
存在感のあるソースには、存在感のある具材で。うん、牡蠣だな。
生でもいいけど、世の中には冷凍かきという便利なもんがあります。
カラヒグ麺とともに、まいはすけっとでも購入できたので、あとはほうれん草を買って
ちょいちょいとやれば完成します。
具の味も存在感があるので、結局そうするとトマトソースも存在感のある味わいで合わせるとまぁちょうど良くなります。

家の料理というより、外食寄りの料理になるので、そりゃ合うわなって思います。

■材料

・カラヒグ麺(食べたいだけ)
・冷凍かき(食べたいだけ)
・ほうれん草(食べたいだけ)
・トマトソース(はちみつ入れて作ったやつ、適量 レシピはこちら
・バター(適量)
・トマトケチャップ(少量)

■作り方

1.ほうれん草をバターで炒め、途中で表面だけ流水解凍しておいたかきを加えて炒める。そのあと、トマトソースを加えて加熱。少量のトマトケチャップを加えて味わいを強めに調整する。

2,茹でたカラヒグ麺を1に加えて絡め、器に盛り付けて完成。

■まとめ

冷凍かきは完全に解凍させず、表面だけ解凍しておくのがポイント。冷凍かきの袋とかにも書いてます。少々強めに加熱しても味が小さくなりにくいです。味わいもトマトソースに入っていくし、バターやトマトケチャップの旨味も添加されるので、かなりリッチな味わいの料理になって出てきます。

焼いたトーストとかと合わせたり、ワインや日本酒、キリッと冷たいやつがいいかな、そういうのと合わせるとまぁ最高だったりします。

もちろん、こういうのとは違う全く逆張りの方法だってあります。
楽しいわね、こういう料理も。

Amazon.co.jp: SETOUCHI OYSTER 冷凍かき 広島県産 1.2kg (600g × 2袋 / 解凍後 各510g / 2L) 国産 冷凍牡蠣 (殻無し/むき身/加熱用) 大粒 海鮮 : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: SETOUCHI OYSTER 冷凍かき 広島県産 1.2kg (600g × 2袋 / 解凍後 各510g / 2L) 国産 冷凍牡蠣 (殻無し/むき身/加熱用) 大粒 海鮮 : 食品・飲料・お酒

タイトルとURLをコピーしました