製造した方々や販売しているまいばすけっと界隈の方々は、カラヒグ麺を焼きそばに利用してもらうとは考えていたのかいてないのかは正直わからないけれど、
茹でしなの麺を焼いて提供する焼きそばは、みかさとかでもやってるし、
最近うまいなーって思ってる代々木のアイアンダイナーも広島スタイルで茹で麺でやってるし、
こんなん、焼きそばとして食べるに決まっているじゃないか。
■材料
・カラヒグ麺(食べたいだけ、まいばすけっとで買おう)
・豚こま切れ肉(食べたいだけ)
・キャベツ(豚肉と同量)
・もやし(豚肉と同量)
・ピーマン(豚肉と同量)
・こしょう(適量)
・ウスターソース(適量)
・サラダ油(適量)
・塩(少量)
■作り方
1.フライパンにサラダ油をひいて加熱。適当に切った豚肉を焼き、その上から適当に切ったキャベツ・もやし・ピーマンを加えて炒めていく。

2.規定時間茹でたカラヒグ麺を加えて炒め、胡椒と薄く塩を振る。塩味で決め決めにしない。あくまでも補助的に。

3.フライパンの隙間にウスターソースを加えて少し煮詰めて濃度を濃くしてから麺や具材に絡めていく。好みの味や濃さにしていくために、2〜3回に分けてこの作業を行う。味が決まったら、器NI盛り付けて完成。

■まとめ
青海苔とか花削りとかマヨネーズとか紅生姜とかは、まぁ好みで。
ご飯に合う味付けです。ということは、ハイボールにも合います。
Amazon.co.jp: コーミ デラックスこいくちソース 800ml × 3個 : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: コーミ デラックスこいくちソース 800ml × 3個 : 食品・飲料・お酒