前に太巻きを作ったんですけどね、マグロの太巻き。
マグロもシャリも余りましてね、だったら、握り寿司にしてしまおうと思いましてね。
握り方とかは、YouTubeでも検索すれば、バシバシ出てくるけど、
職人すぎる握り方をいきなりやると事故るので、
あくまでも、ちゃんと形にするというのを心がけて、やれば
割と失敗せず握れます。
■材料
・米(仕込みたいだけ)
・マグロ(サクで食べたいだけ)
・本わさび(適量)
・酢(適量)
・砂糖(適量)
・塩(適量)
・昆布(適量)
■作り方
1.米を研ぎ、水と昆布を入れて炊く。
2.酢:砂糖:塩=4:2:1で合わせたものに昆布を加えてしばらく寝かしておき馴染ませる。
3.炊けたご飯を熱々なうちに2をかけて飯を切るように混ぜ、うちわ等であおぎなら冷ましていき、シャリを作る。
4.マグロを幅広に切って寿司ネタにする。切る時に最後包丁を立てて角を立たせてあげる。
5.山葵をすりおろしておく。
6.水にちょっと酢を入れておいたて水を作っておく。
7.握ります。握る手順は、
・右手中指薬指を手水で濡らし、左手の平をのの字を書くように濡らし、右手を握って手のひらを叩き余計な水分を飛ばす。
・その後、左手でネタを掴み、右手小指〜中指でシャリを掴み丸めます。1貫大体15〜20g程度になっていると思います。
・シャリ玉ができたら、人差し指で擦った山葵をすくい、左手に持っているネタに山葵をつけ、シャリ玉を乗せ、シャリ玉サイドと上下を整えて、左手の中で返して、ネタが上になったところで、右手中指薬指で軽く握り、形を整えて完成。1貫大体10秒程度で握れればとりあえずはいいかなと思います。
(利き手が右の僕が書いてますので、左利きの人はその逆でやればいいかと思います。)
■まとめ
こればっかりは、何度も失敗しながら体で覚えるしかないです、握り寿司。
握れるようになっても、美味しく作れるようになるには、またしばらくかかります。
寿司の世界、奥深いにも程があります。
今回のやり方は、とりあえず寿司を握らなきゃならなくなった時の人のやり方なので、こっから先はもっとちゃんと!ってしたかったら、ガチプロ様に習ってくださいませ。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/51WpfMhWxRL._BO30,255,255,255_UF900,850_SR1910,1000,0,C_ZA22,500,900,420,420,AmazonEmber,50,4,0,0_PIRIOTHREEANDHALF-medium,BottomLeft,30,-20_QL100_.jpg)