ナムルって美味しいけど、もうちょっと野菜の旨さをフィーチャーしたいよねというか、味付け部分をもっと減らしつつエッジを立てたいなって思ったので、作りました。
茹でるより全然こっちの方がいいんじゃないかなって思う。
通常のナムルの作り方とは違います。
■材料
・ほうれん草(食べたいだけ)
・ごま油(適量)
・塩(適量、今回は藻塩を利用)
■作り方
1.ほうれん草を適当に切って、焼く。シュウ酸対策はほうれん草を水にさらす。

2.焼き終わったら皿に盛ってごま油をかけ、塩を当てて完成。
■まとめ
ほうれん草の根っこは切り取らずに調理しています。
切り取ってもいいです。

【まとめ買い】蒲刈物産 海人の藻塩 卓上瓶・詰め替えセット (卓上瓶 プレーン 40g + スタンドパック 100g) 開封シール付き
温暖な気候に恵まれた瀬戸内海は、古く平安時代から塩田を使った製塩が盛んな土地柄。 じつはそれよりずっと昔の古墳時代から、日本の塩づくりの原点とも呼ばれる豊かな製塩法「藻塩焼き」がありました。 それが盛んに行われていたのが瀬戸内海に浮かぶ上蒲...