にんじんを細切りにして、ツナ缶を加えて軽く白だしを加えてうっすら生姜を効かせた炒め。
にんじんしりしりとか言えばいいけど、ちょっとそれとも違うようなそんな美味しいやつです。
ですが、これ、酷評を受けたレシピでもあります。
■材料
・にんじん(食べたいだけ)
・ツナ缶(食べたいだけ)
・白だし(ちょっと)
・サラダ油(ちょっと)
・すりおろし生姜(適量)
■作り方
1.にんじんを細切りにする。
2.少なめのサラダ油で1を炒める。そこにツナ缶を油ごと入れる。
3.白だしと擦った生姜をうっすら加えて炒めて味を決めて、器に盛り付けて完成。
■まとめ
この料理で、酷評を受けた原因がありまして、それは、「おいしいにんじんを使った」から。
良いにんじんだと、甘み風味が濃いので、このやり方だと重たいわけです。
重たい理由は、ツナ缶の油も使って炒めてしまっているという点。ツナ缶の油も使うよレシピは結構多いのですが、これが、程度の良くない普通のにんじんならOKでしたが、そうでない場合は、ツナ缶の油を切って、炒め油も少なくして、味付けも薄めでやるっていうような調整が必要になります。
だからね、思った。
レシピは万能ではないです。
食材1つでガラッと変わります。

ライフコーポレーション 愛知産 へきなん美人にんじん サイズにより2~3本 1袋
生で食べてみて!フルーツのように甘~い!独特の臭みが少ない!野菜ジュースにすると、砂糖を入れていないのにびっくりするくらい甘~い!・写真はイメージです。実際にお届けする商品と異なる場合がございます。 ・予告なく商品のパッケージ、デザイン、容...