野郎飯流・手羽先のクリスピー唐揚げ

野郎飯流・手羽先のクリスピー唐揚げ [レシピ]揚げ物

手羽先の唐揚げって言えば、名古屋~って感じがするけど、
そもそもは、甘辛たれ系の風来坊が始祖で、
スパイシー系の山ちゃんはその後。
関東とかだったら、鳥良さんとかが旨いなぁと思ってますが、
それらとも全く違う、クリスピー系ってのを作ってみました。


とは言え、簡単ですから・・・。

■材料

・鶏手羽先(食べたいだけ)
・八方だし(適量)
・酒(適量)
・ごま油(適量)
・大蒜(微量)
・生姜(微量)
・鷹の爪(1本)
・昆布(ちょっと)
・揚げ油(くせのないサラダ油とか白絞油とかで)
・上新粉(衣用)

■作り方

1.八方だし、酒、ごま油、すった大蒜に生姜、昆布と鷹の爪を入れ、塩辛すぎない程度に水で少し薄めてつけ汁を作り、鶏手羽肉を2~3時間漬け込む。。


2.漬け込んだ鶏肉の水分をとってから、万遍なく上新粉をつけて揚げる。強火1.5分→取り出して3分くらい放置→最後仕上げに約1分。だいたい僕は、ぶつくさ秒数数えながら揚げてます。揚がったら、油を切りましょう。

3.もりつけて、野菜でもあしらって完成。

■まとめ

上新粉以外は使ってないけど、ちょっと強めに粉をつけて揚げているので、
クリスピーな食感に仕上がっております。

JOYL こめ油 (米油 100%) 味の素 J-オイルミルズ ペット 1000g×2
油は加熱しすぎると発煙、発火します。その場を離れないでください。加熱した油に水を入れないでください。プラスチック容器に熱い油を入れないでください。開封後は、なるべく早め(1ヶ月~2ヶ月)にお召し上がりください。低温で白濁したり、固まったり、...
タイトルとURLをコピーしました