前回書き起した、赤海老の料理の、今度は中身版。
折角プリプリで大きくて甘い身ですので、
それを損なわないように、でも、ちいと変わった感じで
食べられないかなぁと考え、今回も生七味を使ってみました。
■材料
・赤海老(食べたいだけ)
・九条葱(たっぷり)
・日本酒(適量)
・生七味(適量)
・醤油(生七味とほぼ同量)
・塩(味調整用)
■作り方
1.赤海老の身を取り出して酒で洗い、更に別の容器に酒を入れて30分ほど漬けておく。
2.生七味と醤油を割っておく。
3.沸騰したお湯で、海老を湯引きし、冷水につけ、水気をしっかり切っておく。
※だいたい3秒くらいで湯引きしています。
4.割りたれと、刻んだ九条葱と湯引きした海老を和えて、30分ほど馴染ませてから盛りつけて完成。
■まとめ
こういう食べ方もアリなんじゃないかぁと。
やり方としては中華っぽいっちゃあ中華っぽいけど
和食っちゃあ和食でして。

アルゼンチン 赤エビ L2 サイズ 2kg 1箱 約40尾~60尾 アカエビ・アルゼンチン赤海老【L2】・
■ご注意■バラ凍結でパッケージがやわらかい為、商品が大変割れやすく、尾などが折れている場合がございます。 ご了承の上、ご購入をお願いいたします。 ■ご注意■アルゼンチン赤海老の表記につきましては 【L1】1kg/10~20尾 【L2】1kg...